教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年8月

鳥取県のみなさん、こんにちは。

 

夏休み明けのテストが実施されたと思います。

結果はどうでしたか?

良かった人、悪かった人色々だと思います。

 

夏休み明けテストが終わって間もないですが9月の末に高校生は定期試験があります。

中学生も10月2週目頃に定期試験があります。

 

いつもはテスト週間だけ頑張って勉強していた方も、早めの対策で良い結果を目指しましょう。

 

テスト対策で一番最初に行うことは「計画立て」です。

 

日々の学習をどのようにしていくのか?どの科目をどれだけ勉強するのか?

これらの計画を最初に立てましょう。

 

ここでの計画は日々ではなく、1週間単位で決定するようにしてください。

基本的には「その週に学校で習ったことのまとめ」と「前週に習ったことの復習」を取り組むようにしましょう。

試験2週間前からは、想定される試験範囲全ての見直しと、問題演習を計画に組み込むようにしてください。

 

定期試験で出題されるのは学校で習った内容だけです。

また試験範囲も約1ヵ月半程度の量なので、計画をきちんと立てて確実に実行すれば成果はすぐにあらわれます。

 

 

「毎日コツコツ勉強出来ない」「計画が立てられない」等

お困りの生徒さんはトライにご相談ください。トライさんが一緒に問題解決のための方法を考えます。

このページのトップに戻る

鳥取県の皆さんこんにちは

 

今回は皆さんが苦手としている「文章問題」を克服するための方法についてです。

 

数学や理科の文章問題が苦手という生徒さんが非常に多いです。

文章問題=応用問題なので、計算や語句を答える問題より正答率は下がると思いますが

文章問題を見た瞬間にアレルギー反応を起こし

「わからない」「もう無理!」と全く考えないうちに諦めてしまう生徒さんが非常に多いです。

 

文章問題を解くカギは以下の通りです。

 

「文章の意味を理解し、質問されている内容の式を立てる」

「問題文を図やイラストで示し、わかりやすくする」

「出題と関係ない余計な部分を省く」

 

これらのことをしっかりと意識しながら問題にあたれば決して難しくはありません。

中学生までの問題はパターンも少ないので色々な文章問題をどんどん解いていき

パターンを覚えることも非常に大事です。

 

それでも文章題は苦手・・・という生徒さんは

小学1年レベルの文章題からやり直し、徐々に学年を上げて行く方法をお勧めします。

 

(例)学校の花壇に赤い花が3本、青い花が4本咲いています。花は全部で何本ですか?

 

低学年の問題は、イメージがしやすく頭の中ですぐに答えが導けます。

この頭の中で考えた内容も図やイラストとして紙に記載をするようにしてください。

中学生で文章問題が苦手な生徒さんは、小学4.5.6年あたりでつまづいていることが多いです。

 

家庭教師では生徒さんのつまづいた地点からじっくりとやり直しを行い、

徐々に追いついていけるように指導を進めます。

1対1の最大の利点である「生徒さんのための指導」を行い、苦手克服に努めます。

ぜひ一度ご相談ください。

このページのトップに戻る

鳥取県の皆さんこんにちは

夏休みも終わりますが、気持ちが切り替えられずに

「だらだら」と休みモードで過ごしてしまっている方も多いと思います。

 

今回は、「ヤル気を上げる」ことについてお話します。

「やる気」を出すにはどうすればいいでしょうか?

 

やる気を出すためには、以下のいずれかが必要になります。

 

 

①好きになる

 

勉強以外の事(部活・ゲームなど)では高い集中力を持って取り組んでいる生徒さんが多いと思います。

好きな事は取り組むのが楽しいのでやる気も出ますが、勉強はなかなか同じようにいきません。

しかし、頑張った結果出来るようになると、その教科を好きになれる事は多々あります。

まずは、勉強をがんばってみましょう。

 

 

②目標が出来る

 

目標校を決めたり、テストの目標点を決めるなどが一般的です。

また、ライバルを作ることも「あいつには負けない」「あの人を目標に・・・」と、

やる気アップにつながります。

 

 

③周りから評価される

 

試験で良い点数を取るなどして周りの人たちに評価されると、次の試験も頑張ろうと意欲が湧きます。

他人だけではなく、ご家族も積極的に評価するように心がけて下さい。

褒めることは、些細な事でもOKです。

「ちゃんと宿題に取り組めたね」「字を丁寧に書いているね」といったように、

「こんな事でいいの?」と思われる内容で構いません。

まずは褒めて、お子さんの気持ちを高めるようにしてください。

 

 

ヤル気を向上させこれから始まる2学期を乗り切りましょう。

このページのトップに戻る

鳥取県の皆さんこんにちは

いよいよ今週で夏休みが終了します。(高校生は既に新学期に突入しています)

 

新学期に向けてやっておきたいことをお話します。

 

一つ目は、夏休みの宿題・課題をしっかりと終わらせること。

 

当たり前のことですが不十分な生徒さんが多いのも現実です。

夏休みの提出物は2学期の評価に関わります。必ず期限内で提出しましょう。

 

二つ目は、2学期内容の予習をしておくこと。

 

2学期は、1学期や3学期と比べると期間が長く、学習内容も1学期より格段に難しくなります。

夏休み中に事前準備をしておくことで「貯金」を作るようにしましょう。

 

授業が始まってからも、少しずつ先の内容の学習しておくことによって

気持ちに余裕がある状態で学校の授業を受けられるようになります。

 

 

日々の学習の復習もしなければなりませんが、少しだけでも予習に力を注いでみてはいかがでしょうか。

 

学習方法や内容がよく分からないと言った悩みがある方や、

そもそも自宅で勉強出来ないと困っている方は、トライに一度ご相談ください。

このページのトップに戻る

鳥取県の皆さんこんにちは

夏休みは有意義に過ごせましたか?

 

受験生の皆さんにとって「受験の天王山=夏休み」を上手に過ごせたか非常に重要になります。

中3生は来週には夏休み明け実力テストがあります。

夏休みの成果を確認する、良い材料になります。しっかりと準備し、結果を見直すようにしましょう。

 

9月からは夏休み明けテスト結果も参考にしながら志望校を決め、

志望校合格へ向けた学習内容を進める必要があります。

 

鳥取県は高校数が少ないので普通校、実業校のどちらに進みたいか(将来大学進学をしたいか)

普通校であれば各地区2校~3校の学校のどこにするか、実業校であればどのような系統の高校が良いかを考えましょう。

 

志望校が決められない、行きたい学校はあるが目標点がわからないなど

トライにご相談いただく生徒さんは沢山いらっしゃいます。

 

具体的な目標を設定し9月から何を勉強すれば良いのかトライさんがアドバイスします。

このページのトップに戻る

鳥取県の皆さんこんにちは

今回は「学校見学に行こう」シリーズの最後「大学編」です。

 

県内には鳥取大鳥取環境大があり、

鳥取大は湖山キャンパスと米子キャンパスがあります。

 

8月初旬に鳥取大のオープンキャンパスが行われました。

環境大は台風のため中止になりましたが、10月にもオープンキャンパスが実施されます。

 

オープンキャンパスを逃してしまった生徒さんは「大学祭」に参加してみてはいかがでしょうか。

 

◎鳥取大学

 湖山キャンパス(10/11,12,13)、米子キャンパス(11/1,2,3)

 

◎鳥取環境大学(10/18,19)

 

10月から11月にかけて毎週のように大学祭が開催されます。

大学祭の中で公開講座なども開催されていますので大学の講義の雰囲気を味わうこともできます。

また大学祭特有の華やかさ賑やかさがあるので楽しく過ごせるのではないでしょうか。

 

受験を控えた高校3年生は時間を確保するのが大変かもしれませんが、

気分転換と受験へ向けてのモチベーションアップにもなるので是非参加してみてはいかがでしょうか。

このページのトップに戻る

鳥取県の皆さんこんにちは

今回は「学校見学に行こう 中学校編」です。

 

夏休み終盤の今週末に

青翔開智中(8/23)

湯梨浜学園中(8/22)

で学校説明会が開催されます。

 

9月以降も学校説明会・入試説明会が随時開催されますので、

興味のある生徒さんは是非参加しましょう。

 

入試説明会では入試対策講座が行われ、本番の入試に向けて取り組むべき勉強の

アドバイスを受けることができます。

 

中学受験は高校入試に比べ実施時期が早いです。(一般入試が1月初め、推薦は12月中に実施されます)

早め早めに受験予定を立てて、ゆとりを持って受験に向かえるようにしましょう。

 

夏休み明けの9月から入試まで、ポイントを絞り、

苦手範囲を重点的に指導する学習で合格を勝ち取りましょう。

 

 

完全1対1のマンツーマン指導だからこそ「生徒さんの現状に合わせた」学習で目標達成を目指します。

塾の夏期講習で「聞いているだけ」「苦手が全く克服できない」だった生徒さんは是非ご相談ください。

このページのトップに戻る

鳥取県の皆さんこんにちは

お盆休み中に嬉しいニュースがありました。

 

夏の甲子園で、鳥取県代表八頭高校が勝利しました!

秋田県代表角館高校を6対1で下し、甲子園11年ぶりの勝利を手にしました。

 

鳥取県は県大会参加校数が最も少なく、弱小県の一つと言われていますが

地元の生徒中心の八頭高校が勝利したことによって、

鳥取県の他校の野球部員にも勇気を与えてくれました。

次の試合も全力を出して勝利目指して頑張ってほしいと思います。

 

 

鳥取県のトライには、野球以外の種目でも全国大会を目指して頑張っている生徒さんもいらっしゃいます。

 

忙しい部活をおこなっている生徒さん、勉強との両立が可能な家庭教師指導はいかがでしょうか?

このページのトップに戻る

鳥取県のみなさん こんにちは

小中学生のみなさんの長い夏休みも残り一週間ほどになりました。

夏休みの宿題は終わりましたでしょうか?

一日でも早く終わらせるようにしましょう。

 

中学生の皆さん夏休み明けにテストがあります。

 

今回は、夏休み明けテスト対策についてお話をしたいと思います。

 

中学1,2年生夏休みの課題が試験範囲になります。

これまでの内容(前学年と1学期)の復習が範囲の中心になります。

1学期で習ったことを中心に見直すのが良いでしょう。

 

また数学などは前学年の応用問題(図形や関数など)も見直しをしてください。

 

中学3年生入試に直結する学力診断テストが行われます。

夏休み期間 1,2年範囲を中心にしっかりと復習・まとめを行ったと思います。

今回は試験範囲が出ているので、試験範囲の内容を特に重点的に復習するように心がけてください。

 

また、試験結果が出た後に見直しを行い、9月以降の受験勉強に活かしましょう。

このページのトップに戻る

鳥取県のみなさんこんにちは
 
自由研究は何をするか決まりましたか?

まだ決まっていない生徒さんはこのブログを参考にしてみてはいかがですか。
 
 
<まずはテーマを決めましょう>
 
自由研究は「自分のやりたいことを自由に研究(制作)」するものです。

自分が興味のある分野について考えてみましょう。
 
・物を作ることが好き身近なものを利用して工作をおススメします。

牛乳パックや空箱、空き缶・空き瓶などや紙粘土を使って作品を作ってみるのはどうでしょう。
 
・音楽が好き、本を読むのが好き自分で音楽やポエム・物語を作ってみる。

作曲は難しいかもしれませんが既存のメロディーに好きな歌詞をつける。

夏をテーマにポエムや物語を書いてみるのもおススメです。
 
・観察をすることが好き動物や魚・虫の生態についての観察・実験

家で飼っている動物(犬・猫・金魚・カメ)が何を好んで食べているか。

色々な物を与えて違いを比べてみると楽しいです。
 
・地理や歴史など社会系が好き鳥取県の歴史をまとめる。鳥取の各地域について農業や産業についてまとめる。

鳥取県の歴史の中でもテーマは色々とあります。全体を網羅するのではなく内容を絞ると良いでしょう。

農業・産業についても同様です。野菜中心、果物中心、水産物についてなど色々なテーマが選べます。
 
 
工作や創作以外は模造紙等大きな紙にまとめると見栄えがします。

大きな紙に書く前に普通のサイズの紙で下書きをして、全体のバランスや色使いを考えると良いでしょう。

このページのトップに戻る

前のページ

鳥取県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら