教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年4月

今回は中高一貫校のお話をさせていただきたいと思います。

 

中高一貫校のメリットとしてあげられるのは

早くから大学受験のため準備ができるというものです。

 

中高一貫高校の場合、6年間かけて、大学受験の準備を行うことができます

高校の範囲の勉強にも、早く取りかかることができます。

前倒しで授業を行う学校が多くあるため、

その分、大学受験のための勉強時間を多く取ることが出来るのです。

 

中高一貫高校が進学に強い理由はそこにあります。

 

また、中学校受験を経験している方は勉強意識がやはり高いです。

そういった仲間に出会えるのも中高一貫高校のメリットといえるでしょう。

 

小学校の時に勉強させる、受験をさせるというのは、

親御さんにとっては難しい判断かもしれません。

しかし、お子様の将来にとって何かに挑戦するという経験は大きな財産となります。

 

特に岩手では中学校受験はまだ一般的ではありませんし、

わからないことも多いかもしれません。

 

岩手県の中高一貫校といえば、

岩手県立一関第一高校附属中学校があげられます。

 

適性検査や作文を入試に導入しています。

個別対策が必要になってきますので、受験をお考えの方はトライさんに相談してください。

このページのトップに戻る

こんにちは

家庭教師のトライです。

 

今回のブログテーマは、注目の英語力。英検を受験してみよう!」

 

英語の重要性がますます高まっています。

近年のグローバル化や東京オリンピックに向け、英語教育を強化する動きがとられています。

 

新指導要領に伴い以下のことも変更となります。

 

英語は高校で習う単語数が1300語から1800語に増加。

また、実践的な英語でのコミュニケーション力が必要となります。

 

英検では、スピーキングを試されるテストがあります。

実際に、英語を使って話すようになるためには、話す練習が必要となります。

長文の音読が大切だと聞いている方は多いかもしれませんが、

実践している方はどれぐらいおられるでしょう。

 

教科書を音読し、そして、暗誦し、文法レベル、単語レベルをあげるよう努めてください。

ぜひスピーキングの実力をつけ、英検を受験してみてください。

このページのトップに戻る

こんにちは家庭教師のトライです。

 

今回のテーマは、「身近な地域について知ろう」です。

 

盛岡の歴史を知っていますか?歴史はとても奥深いものです。

 

なかなか地元の歴史を学ぶ機会は少ないかもしれません。

身の回りの歴史から触れてみましょう。

 

● 石川啄木、節子夫妻の新婚の家

偉人が生活した空間を肌で感じてみてください。

 

● もりおか歴史博物館

現在、テーマ展『端午の節句』開催中です。

五月飾りと花巻人形なども展示していますので、ぜひ伝統工芸に触れてみましょう。

 

● 平泉 中尊寺金色堂

2011年に中尊寺を含む「平泉の文化遺産」が世界文化遺産に登録されました。

ぜひ訪れてみてください。

 

 

地元の歴史を肌で感じながら、勉強する。

間もなく訪れるせっかくのゴールデンウィーク、

座って勉強するだけではなく、外に飛び出してみましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは家庭教師のトライです。

 

以前トライさんが富士山に登ったときの話です。

 

登山する際は、頂上ばかり見ては歩きません。

一歩一歩地面を噛み締めながら、歩きます。

もちろん、頂上に着く喜びをイメージしながら。

 

景色が変わらなかったりすると、

本当に進んでいるかどうか分からなくなってしまいます。

 

勉強も似てるように思います。

 

なかなか思うように結果が出なく、

自分が前に進んでいるのかどうか不安に思う受験生も多いかと思います。

 

しかし、一歩一歩噛み締めながら歩いていると、

いつの間にか頂上に着くものなのです。

 

日々精一杯勉強してください。

必ず皆さんは成長しています。

 

たまに、これまでを振り返る習慣をつけてみてください。

きっと自分が成長していることを感じることができると思います。

このページのトップに戻る

こんにちは家庭教師のトライです。

昨年度も多くの生徒さんが念願の志望校に合格いたしました

 

志望校に合格された生徒さんも、入会当初は志望校に合格できるか、

不安をもっている生徒さんがほとんどです。

 

今の勉強の仕方はあっているのか?

今のペースで志望校に間に合うのか?

 

小さい不安から大きな不安まで、それぞれあるかと思います。

 

また、生徒さんだけではなく、

親御さんも多く不安を抱えていることでしょう。

 

今回は、一関高専に合格された生徒さんの一例をご紹介いたします。

 

家庭教師をうまく利用し、トライのマンツーマン授業で見事合格されました。

 

分からないところをピンポイントで家庭教師の先生に教えてもらい、

周りに流されることなく、自分のペースで彼は志望校合格を勝ち取りました。

 

塾だと人の目を気にしてしまう、なかなか質問ができない、

そういった悩みをもった方は多いと思います。

 

悩みがあるなら、抱え込まず、トライに連絡してみてください。

その不安は、必ず成長するきっかけとなります。

このページのトップに戻る

こんにちは家庭教師のトライです。

 

何から勉強を始めたらいいのか?

 何を終わらせたらいいのか?

 

 不安に思っている受験生も多いかと思います。

 

今回は、トライさんが大学受験に向けた年間スケジュールのアドバイスが出来たらと思います。

ぜひ参考にしてください。

 

・夏休みに入るまでに基礎固めをしっかり行うことを目標にしましょう。

・夏休みは基礎固めの反復を行います。

・9月から10月は苦手を克服期間とします。

・苦手科目、苦手単元を重点的に勉強しましょう。

・11月からは、入試傾向対策に入れるようにしましょう。

 

 

上記はあくまでも一例です。あなただけの受験対策が必要です。

 

大学受験生は、センター試験対策もしなくてはいけません。

もちろん、私立対策を進めなくはいけません。

やることはたくさんあります。

戦略的に進めなくては、努力を無駄にしかねません。

 

また、目標校と今のあなたの現状レベルによって年間スケジュールは変わってきます。

また、入試傾向、あなたの性格によってもスケジュールが変わってきます。

 

ぜひ、家庭教師のトライに連絡してみてください。

あなたが今何を勉強しなくてはいけないか、お答えさせていただきます。

このページのトップに戻る

こんにちは

家庭教師のトライです。

今回は、高校受験の年間スケジュールについて書かせていただきます。

 

高校受験が始めての受験になる方も多いかと思います。

受験勉強って何から始めたらいいのだろう?

と悩んでいる生徒さんも多いでしょう。

 

高校受験は、当たり前のことですが、

中学校で習う全範囲が出題範囲となります。

 

1年生、2年生で勉強してこなかった生徒さんは、

今まで勉強してこなかったつけが回ってくることでしょう。

 

でも、今から始めればまだ間に合います。戦略的に勉強を進めましょう。

  

以下は白百合テストの日程に合わせた、高校受験までの準備イメージです。

 

第一回 8/10 自分の実力をしっかり把握しましょう。

第二回 11/2 苦手単元を克服し、しっかり臨みましょう。

第三回 12/7 志望校を決定しましょう。

第四回 1/11 本番の雰囲気に慣れましょう。

第五回 2/1 傾向と対策をテストから学びましょう。

 

以上、参考にしていただけたらと思います。

 

何かお困りごとがございましたら、すぐトライさんに連絡してください。

このページのトップに戻る

こんにちは

家庭教師のトライです。
 
今回は岩手県の教育情報について皆様にお知らせします。
 
県立高校入試制度が少し変わります。
 
岩手県高校入試では、これまで中学2・3年生の

学習や生活態度が評価されてきました。
 
しかし、平成28年度の入試から、1年生の成績も評価されるようになりました。
 
ただ、学習活動の成果が評価される割合は、

学年が進むにつれて大きくなっていきます。
 
その割合は、1年:2年:3年=1:2:3となります。
 
中学生の生活、1年生から3年生の全体で

評価されることはしかるべきことだと思います。
 
学校で説明会もあったかもしれませんが、

変更点はぜひ知っておいてください。

このページのトップに戻る

こんにちは

家庭教師のトライです。
 
新年度がスタートいたしました。

早速新しい学年の授業が始まった方も多いと思います。
 
今回は学習環境・生活環境についてみなさんにアドバイスがあります。
 
まず、ひとつ目は、勉強机の周りの明かりについて。
 
目を悪くしてしまわないように、明るいところで勉強しなさいと、

親御さんから注意をうけているかたもおおいかもしれませんが、

ひとつアドバイスがあります。
 
勉強する際は、手元を明るくし、

部屋全体は暗くしたほうがいいです。
 
部屋全体の明かりを明るくすると、

集中力が出せなくなる要因になることがあります。

そのため、部屋全体を暗くし、手元を明るくする、

これだけで集中力はあがるのです。
 
また、ふかふかのイスでは勉強しないこと。

かたい材質のほうが、適度に筋肉を刺激を与え、脳も刺激され、

集中力が高まるといわれています。
 
集中力がないことを嘆いている生徒さんも多いですが、

まずは一度学習環境を変えてみてはいかがですか?

このページのトップに戻る

岩手県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら