教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年1月

こんにちは

家庭教師のトライです。
 
今回はやる気アップのポイントについて皆様に少しでもお伝えできればと思います。
 
やる気がおきない、という時もあるでしょう。

生徒さんとお話しさせていただくとそういった悩みを良く聞きます。

また、親御さんとお話しさせていただいても、お子さんのやる気スイッチが入ればと、

おっしゃる方は多くいます。
 
 
まず、生徒さんにお伝えします。
 
やる気がなくてもやる。

決められたことはやる。
 
やる気と勉強をするかしないかは別々に考えたほうがいいと思います。
 
親御さんが、今日はやる気がないから、夕ご飯はだしません。

みなさん親御さんにそんなこと言われたら困ってしまうでしょう。
 
やる気がなくても、やるべきことをやる。

大人も子供も一緒です。
 
 
次に親御さんへ。やる気スイッチがはいれば、勉強が出来るようになるだろうと

おっしゃる方が多いです。
 
もちろんそれはあながち間違いではないと思いますが、

どちらかというと、勉強ができるようになるから、やる気スイッチが入るのではないでしょうか。
 
出来るようにする、分かるようにする、

そうすれば必然にやる気スイッチも入ってきます。

そのための家庭教師です。
 
1対1のマンツーマン授業で、分かるところ多くする、

そうすればお子様のやる気スイッチを入れてあげることができます。

このページのトップに戻る

こんにちは
家庭教師のトライです。
 
来年受験を控えているみなさんに、

今すべきことをお伝えできればと思います。
 
今年のセンター試験が終わり、次受験されるのはみなさんとなりました。
 
まだ志望校の過去問やセンター試験を解いたことがないかたがいらっしゃいましたら、

1年分だけでも解いてみてください。
 
みなさんにやってほしいことは、

合格点を取ることではなく、自分の弱点を知るということです。
 
日々毎日頑張っている方は多くいらっしゃると思います。

学校の宿題に、部活に、遊びに。

頑張っているみなさんの努力が無駄になることを避けるには、戦略が必要です。
 
その戦略を立てるためには、強みを知ることと弱みを知ること、

そして今のみなさんの現状を把握することがとても大切になってきます。
 
また、行きたい志望校の情報を集めることもとても大切です。
 
今は時期的に、志望校の倍率なども出てくる時期ですので、

そういった情報を集め緊張感を高めることも一つの手かもしれません。
 
受験勉強にフライングはありません。早ければ早いほどいいのです。
 
来年はみなさんが主役です。

今からしっかりと準備に取り組んでいきましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは

家庭教師のトライです。
 
センター試験が終わり、高校生は2次対策

中学生は、入試まで2カ月切りました。
 
これからは一切無駄な勉強はできません。

受験生のみなさんいとっては、1分1秒がおしくなっていることと思います。

トライのマンツーマン授業で無駄な勉強を省きましょう。

1対1だからできること!ぜひ有効活用してください。
 
試験には頻出項目があります。
 
例えば、岩手の高校入試[理科]では、

化学変化質量は頻出項目となります。
 
[数学]では、2次関数などが頻出項目です。
 
みんなと同じような勉強をしていては、間に合いません。

あなたが苦手な単元と頻出項目を照らし合わせ、弱点を克服していきましょう。

それが合格の最短ルートです。

このページのトップに戻る

こんにちは

家庭教師のトライです。

センター試験お疲れ様でした。
 
センター試験後は2次対策です。
 
センター試験の得点率や、2次科目を考慮したうえで、

出願しなければなりません。
 
2次試験の出願校をどのように選択するか、

岩手大学を例にお話しさせていただきます。
 
岩手大学の倍率は2013年 2.3倍となります。2012年も2.3倍です。

今年も大きく変化することはないでしょう。
 
岩手大学の2次試験の科目等については以下の通りになります。
 
例えば、人文社会科学部の個別学力試験は、

2教科400点満点、国語・数学・英語の中から2教科選びます。
 
 
センター試験だけで、受験は決まるものではありません。

得意科目を選び、2次試験に向けて再度頑張っていきましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは家庭教師のトライです。

今回は、センター試験前日の過ごし方をお伝えします。

ぜひ参考にしてみてください。

 

センター試験前日、緊張してしまう生徒さんも多いと思います。

緊張して寝ることができなかったり、不安に思う受験生も多いかもしれません。

 

今まで頑張ってきたことは他の誰よりも、

みなさん自身が一番分かっていると思います。

その頑張って培った実力を100%発揮するための過ごし方を

今回みなさんにお伝えできればと思います。

 

 

①    入試直前は長時間勉強しないこと

 

 コンディションを整えることが最も大切です。

 前日は極力学習を控え、リラックスすることを優先してください。

 

 

②    試験当日のことを頭でシュミレーションし、準備をすること

 

 試験会場までの道のりをチェックしたり、

 実際に試験と同じ時間に行ってみることをお勧めします。

 

 また、時計を用意する時は、アナログ式のもののほうが良いでしょう。

 (残り時間を計る際、視覚で確認できたほうがいいです。)

 

 

ぜひ参考にしていただき、センター試験にのぞんでいただけたらと思います。

それでは、頑張ってください!ご健闘をお祈りしております。

このページのトップに戻る

こんにちは

家庭教師のトライです。

今回は私立高校の過去問の解き方と活用方法

  

をみなさんにお伝えさせていただきます。

  

今回は盛岡中央高校についてご紹介いたします。

  

盛岡中央高校はの学力テストはマーク形式となります。

  

マーク形式に慣れていない生徒さんは多いように思えます。

 

過去問を購入し、しっかり対策を打って下さい。

マーク形式の問題を解く際に気をつけていただきたいことは

以下の通りです。

まず、ずれがないように注意しましょう。

過去問を解く際、問題用紙に記入し、○つけをする生徒さんが多くいますが、

解答用紙にしっかり記入し、本番と同じ状態で問題を解いてください。

また、過去問を解く際、ただ○×をつけるだけではなく、

なぜ間違ったか、ということを考えるくせをつけてください。

時間がなかったのか?見たことがない問題なのか?

どこまで解けたのか?ケアレスミスか?

間違いにも多くの原因があります。

原因を探り、つぶしていきましょう。

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る

こんにちは

家庭教師のトライです。

 

岩手県の皆様、今年もよろしくお願いいたします。

 

子供からから大人まで、勉強に励んでいる皆様に向けて

このブログでさまざまな学習情報や教育情報を載せていきますので

よろしくお願いいたします。

 

今現在、内申点は中学校2年生と3年生の成績が加味されていますが、

現在の中学校1年生(2013年度)の生徒さんが受験される場合は、

中学校1年生からの成績が内申点に反映されます。

 

 入試制度の変更点なども含めて、岩手県の地域情報・学習情報

皆さんに提供してまいります。参考にしていただけたらと思います。

このページのトップに戻る

岩手県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら