教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年9月

2013年9月28日

岩手県 英検対策

英検を学校で受けさせられたという方も多いのではないでしょうか。

英検は、正式名称を実用英語技能検定といい、

TOEICやTOEFLなどほかの英語関係の検定試験と比べても、圧倒的な受験者数を誇ります。

 

英検では、他の検定と違い、3級以上には1対1の英語面接が行われます。

読み書き、リスニングに加え、話す力が試されます。

 

大学入試や大学の単位認定、企業の人事査定などに利用されることもありますので、

どんどんチャレンジしてみましょう。

 

英検の学習は、過去問を使っての対策がもっとも効果的です。

過去問を見れば分かりますが、問題形式にあまり変化がありません。

傾向をつかむのと同時に、各問題の時間配分を自分なりに設定できます。

早いうちから段階的にチャレンジし、達成感を味わいながら、英語力を高めていきましょう。

 

 

トライでは、英検合格のためのサポートやアドバイスもしておりますので

ご不明な点やご質問などがございましたら、いつでもトライにご連絡ください。

このページのトップに戻る

岩手県内では公立・私立併せて、3校の中高一貫校があります。

 

【岩手県内の中高一貫校】

 

県立一関第一高等学校・附属中学校

盛岡白百合学園中学校・高等学校

岩手中学校・高等学校

 

 

中高一貫校は6年間を通して、体系的な学習を行うことができます。

しかし一貫した学習が行われる代わりに、受験勉強を行わなくて良いため、

気の緩みに繋がることが一貫校のデメリットと言えます。

 

このデメリットを解消するため、以下のポイントをしっかりと頭にいれておきましょう。

 

・定期テストを確実に

・提出物をしっかりと出す

・普段の生活態度に注意

 

 

中高一貫校の生活は、受験もないことから、気が抜けてしまう恐れがあります。

高校3年生になって進学を考えた際に、やっと「受験」に向き合うことになります。

その時には、推薦基準に満たず、一般入試にかけるしかなくなっている恐れもあります。

中学受験以来の久しぶりの受験となり、他の高校の生徒に遅れをとっていることも考えられます。

 

先に挙げた3点のポイントは、推薦基準の評価の一つでもあります。

普段から気持ちが切れないよう注意しながら、学生生活を送るようにしましょう。

このページのトップに戻る

岩手県では、県内に中学生対象の大きな模試がありません。

そこで、トライで実施している『トライ模試』を案内したいと思います。

 

トライ模試は自宅受験型の模試となります。

学力判定はもちろん、志望校判定も出すこともできます。

 

模試を受ける際は、学校の定期テストとは違った捉え方をするようにしましょう。

学校の定期テストとは違い、模試は、現在の自分の状況を把握するのが目的です。

点数が悪いことや判定がよくないことを気にするのではなく、

どの問題を間違えたのか、なぜ間違えたのか、原因をしっかりと探る事を重視してください。

 

 

【トライ模試】

 

中学1、2年生・・・

実施月:1月、3月、5月、7月、9月、11月

受講料:1回2625円

 

3年生・・・

実施月:1月、5月、7月、8月、9月、10月、11月、12月

受講料:1回3150円

 

 

『トライ模試』受験については、家庭教師のトライまでご連絡ください。

このページのトップに戻る

9月は1年の中でも、テストの多い月となります。

受験生であれば、模試を受けたばかりの方もいるでしょう。

夏休み明けてすぐの実力テストもありました。

 

そして、定期テストも行われます。

すでに終わっている学校もありますが、これからの方も多いのではないでしょうか。

 

様々なテストが続くと、ついつい同じペースでテストを受けてしまいますが

定期テストだけは、ほかのテストと違うことを、もう一度再認識しましょう。

 

そう、定期テストは学校の成績にかかわるテストなのです。

 

各教科の目標点を決めて、テスト対策に臨んでください。

 

授業中にラインを引かされた箇所、渡されたプリント、

教科書などで太字になっているポイントなどを中心に学習しましょう。

このページのトップに戻る

だいぶ空も空気も秋らしくなってきました。

一年のうちでも行事が多い季節です。

体調を崩したりしないよう注意してください。

 

さて、岩手県の高校や大学は、すでに文化祭が終わった学校も多いですが

みなさんは実際に足を運びましたか?

 

志望校をなかなか決め切れていない方もいるかとは思います。

そんな時は、文化祭に積極的に足を運んで、各学校の生の雰囲気を味わうのが一番です。

 

9月10月に文化祭を行う学校もありますので、ぜひ訪れてみましょう。

 

文化祭や学園祭だけでなく、オープンスクールや学校説明会、その他のイベントなど、

他にに学校に足を運ぶことのできる機会はたくさんあります。

積極的に参加して、各学校の生の雰囲気を味わってみましょう。

 

とくに私立高校は、公立高校以上に学校ごとの違いがはっきりしています。

自分の肌で雰囲気を感じ、自分の目で確かめるようにしましょう。

このページのトップに戻る

夏休みも終わり学校も再開していますが、ペースは元に戻っていますか?

結局宿題全ては終わらなかった、という方もいたのではないでしょうか。

 

夏休みの宿題を全て終わらせることができた方も、できなかったかたも、

出して終わりにしないようにしてください。

 

一度しっかりと、自分自身で答え合わせをすること。

間違えた問題をもう一度復習、解きなおしをすること。

 

この2点をもう一度やってみましょう。

 

自分で答え合わせをすることで、自分自身の苦手ポイントに気が付きます。

そこを中心に復習することで、同じような間違いを少なくすることができます。

 

「自分で」を頭において、一度しっかりと復習するようにしましょう。

このページのトップに戻る

秋以降の大学受験対策として、センター試験英語について書きます。

今回は英語に絞っての対策法ですが、同様に他の教科にも応用できますので、

しっかりと確認して押さえておきましょう。

 

 

【センター試験対策:英語】

「基礎の理解」「時間配分」「問題を解く順序」の3つのポイントに注意して学習するようにしましょう。

 

・基礎の理解

アクセント、文法、対話文、語句整序など教科書に出てくる単語や熟語、

表現などをしっかりと身につけておく必要があります。

細かい知識よりも基本的な単語や表現などの理解度が重要になってきます。

特に第2問まではこの基礎的な内容の理解が不可欠となります。

 

・時間配分

長い英文を読む必要がある問題が出題されます。

論理的な内容や、図表が含まれたりしますので、内容を正確に読み取ることが求められます。

段落ごとに区切って読み取るなど、普段からしっかりと練習しておきましょう。

ここに十分な時間を使えるように、どの問題にどれだけの時間をかけるかを見極めることが重要です。

 

・問題を解く順序

時間配分をしっかりとおこなうためには、問題を解く順序を考える必要があります。

普段から試行錯誤を繰り返し、どの問題から解き始めると効果的なのかを把握できるようにしましょう。

 

 

時間配分と解く順序をしっかり押さえるだけでも、得点アップが見込めます。

しっかりと練習を繰り返し、試験本番までに準備しましょう。

 

また、英語だけでなく、他の教科も同様に「基礎の理解」「時間配分」「問題を解く順序」の

3つのポイントに注意して学習するようにしましょう。

このページのトップに戻る

中学受験の問題文章量が多く、資料などが載っているため一見すると難しく感じます。

 
しかし時間をかけ、基礎をしっかりと身につけておけば解ける問題がほとんどです。
 

ただし、実際の試験では時間に限りがあります。
何を問われているかをいかに素早く読み解けるかがポイントとなってきます。
 
そこで、どんな文章でも構わないので、文章を読むことを中心にして、
文章の内容がどのようなものか、まとめる練習をするようにしましょう。
 
基礎をしっかりと定着させ、文章を読んでまとめることが出来るようになってから、
文章題を繰り返し解く練習を行ってください。
 
また、自分の志望する学校の受験がいつなのかしっかりとスケジュールを確認し、
受験日の一カ月前からは、過去問や、試験問題に類似した問題に取り掛かれるように準備していきましょう。
 

大雑把なもので構わないので、受験日から逆算して、このあたりまでには、
ここを終わらせるなどが分かるように、カレンダーなどを作るようにしましょう。

このページのトップに戻る

岩手県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら