教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



いつもお世話になっております。家庭教師のトライ鳥取校です。

新年度に向けて、皆さんどきどき・わくわくされているかと思います。

新しい年度です。【心機一転】それぞれの目標に向けてよいスタートを切りましょう!

 

さて、本日は【参考書・問題集の選び方】についてブログを進めていこうと思います。

 

基本的に、トライさんの考える、「こういった選び方が良い」という観点からお伝えしようと思います。

 

ポイントとしては、

 

 

1.何冊もそろえる必要はありません

 

一冊のテキストを何度も何度も解いていきましょう。この時大切なのは、

そのテキスト用にノートを1冊用意してください。

解答はテキストに書き込むのではなく、ノートに書きましょう!

そうすることで何度も繰り返し使うことが出来ます。

 

 

2.テキストは目標にあわせて用意しましょう

 

例えば受験生ならば3年間のまとめ的なテキストを今からやっていくのも良いと思います。

又、受験生で無い方は、まずは内申点を上げる意味でも、学校の教科書に準拠しているテキストを使い、

テスト対策をしていくのが良いのではないでしょうか?

 

 

3.最初は難易度の低いものから

 

目的にもよりますが、まずは比較的容易なテキスト・取り組みやすいテキストを選びましょう。

本的な事柄を復習していく事がまずは大切です。

最初から難易度の高いテキストを使い勉強するのが面白くなくなってもいけませんから

基本的事項を網羅している、扱いやすいテキストを選び、それを徹底的にやりこみましょう!

 

 

4.解説の詳しいテキストを選びましょう

 

問題を解き、そして自分で採点をする。その次に解説を読み解き、もう一度同じ問題をする

というサイクルが良いのではないでしょうか?

その為には、解説が詳しい方がよいと思いませんか?

詳しい解説を読んでも分かりかねる時は、学校の先生や家庭教師に聞いてみると良いと思います。

 

 

以上、簡単ではありますが【参考書・テキストの選び方】の、トライさんなりのポイントです。

なんにせよ、あなた自身にとって、使いやすく、飽きないものを選ぶ事が大切だと思います。

 

難易度が10の物を1回時間をかけて仕上げるよりも、

難易度が5でいいので5回仕上げる方が効果的だと思います。

このページのトップに戻る

鳥取県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら