教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさんこんにちは。

さて、志望校もほとんど絞られたた頃かと思いますが、京都の五ツ木模試は受けられましたか?

受けた方は、判定を見ていろいろ考えている頃かと思います。

 

模擬試験は受けることよりも、その前後に意味があります。

せっかくお休みの日に頑張ったのですから、活用しないともったいないです!

 

 

京都五ツ木模試を活かすポイント

 

①    判定よりも、あと何点必要なのかを重視する。

②    前回からの変化が、なぜ起こったかを分析する

③    裏面の学習アドバイスで、どれを優先するか優先順位をつける

 

 

判定を見てへこんでしまい、単純に勉強の時間を増やそう!というのは、

これを読んでいる皆さんがするにはもったいないことです。

せっかく模試を受けたのですから。

 

差分を意識して、受験までの計画を立てる・または修正することが一番の近道です。

模試は健康診断だと思って、今後どうしていくかを重視しましょう!

 

・判定が悪く、今後どうしていいかわからない…

・判定を見て、他の学校も視野に入れた方がいいのか相談したい…

・今後の受験までの計画を一緒に立ててほしい…

・なぜこの判定になってしまったか相談したい…

 

五ツ木模試の後、このようなご不安がある方は一度ご相談ください。

このページのトップに戻る

京都府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら