教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年10月

みなさんこんにちは。

さて、志望校もほとんど絞られたた頃かと思いますが、京都の五ツ木模試は受けられましたか?

受けた方は、判定を見ていろいろ考えている頃かと思います。

 

模擬試験は受けることよりも、その前後に意味があります。

せっかくお休みの日に頑張ったのですから、活用しないともったいないです!

 

 

京都五ツ木模試を活かすポイント

 

①    判定よりも、あと何点必要なのかを重視する。

②    前回からの変化が、なぜ起こったかを分析する

③    裏面の学習アドバイスで、どれを優先するか優先順位をつける

 

 

判定を見てへこんでしまい、単純に勉強の時間を増やそう!というのは、

これを読んでいる皆さんがするにはもったいないことです。

せっかく模試を受けたのですから。

 

差分を意識して、受験までの計画を立てる・または修正することが一番の近道です。

模試は健康診断だと思って、今後どうしていくかを重視しましょう!

 

・判定が悪く、今後どうしていいかわからない…

・判定を見て、他の学校も視野に入れた方がいいのか相談したい…

・今後の受験までの計画を一緒に立ててほしい…

・なぜこの判定になってしまったか相談したい…

 

五ツ木模試の後、このようなご不安がある方は一度ご相談ください。

このページのトップに戻る

大学受験生のみなさんこんにちは。

京都のトライさんです。
 
受験本番も近付き、模擬試験も増えてくる時期です。

トライにもこの時期、合格判定の結果についてのご相談が非常に多いです。

しかし、この合格判定を参考にできるのは、

毎回の模試に向けて本番同様の準備を行った場合のみです。

ただ何となく受けた模試の結果では、本当の合格判定はわかりません。
 
トライでは模試までの準備も大切にしています。
 
これまでの学習習慣を見直し、次の模試までにどの部分を改善し、克服するか、

みなさんひとりひとりに合わせて計画立てをおこなっています。
 
また、このようにして受けた模試の結果をしっかり分析すると、

ここまでの学習の成果、ここから受験に向けての課題がはっきりと浮かび上がってきます。
 
自分がどういった問題で得点をあげられたのか、

どういった問題に対する対策がまだ必要なのかを見つけ出すことができます。

この結果を基に日々の学習の方法を見直し、

次の模試ではまた一歩合格へと近づける計画を立てていきましょう。
 
そしてあと数カ月後の入試本番へと備えましょう。
 
模試の申し込みをまだできていないという方は、すぐに模試をチェックしてみてください。
 
代ゼミ模試、駿台模試、河合塾模試など様々あります。

特に参考となるのは、京大オープン、阪大オープンなどの志望校に特化した模試です。
 
同じ道を目指すライバルたちの中で、自分はどこにいるのか、立ち位置を見極めてみましょう。
 
受験まであと数カ月。

毎日の学習をいかに結果に結び付けるのか、トライさんと一緒に考えてみましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは京都のトライさんです。

 

今日は『模擬試験』についてお話します。

 

 

<模擬試験の種類について>

  

模擬試験にもいろいろあります。

成基学園、浜学園、日能研、馬渕教室、京進などの塾ごとに実施している模擬試験。

関西で有名な五ツ木・駸々堂の模擬試験。

そしてトライでも中学受験用に小5、小6用に理解度確認テストを実施しています

  

この中でお薦めは、五ツ木・駸々堂(しんしんどう)の模擬試験です。

関西で最大の模擬試験で、受験の時周りも知らないお子さんばかりなので

本番の臨場感を味わえます。

  

また、クラブチームや習い事で土日など決まった時間に模試を受けられないお子さんは

トライの理解度確認テストがお薦めです。

 

全国の中学受験志望の小学六年生が約1万人受験しています

在宅で好きな時間で受験できるので模試を受けるにあたって時間、場所に縛られずに済みます。

  

  

<五ツ木・駸々堂の模擬試験の魅力>

  

1.関西で最大の模擬試験

 

受験者数(8/31実施実績)は、なんと関西のみで5,462人です。

各会場の内訳は大阪3,242人、京都980人、奈良537人、兵庫474人、和歌山229人です。

人数も多く、様々な学力の生徒が受験するので正確な合格判定が出ます。

  

 

2.推薦でも活用されています

 

立命館宇治中学同志社女子中学など、推薦の材料として活用している中学も多く、

1月の受験を前に合格の内定を得ることも可能です。

家庭教師のトライでも五ツ木・駸々堂の模擬試験の過去問を用意しています。

その過去問を使って推薦対策も可能です。 

 

  

3.10月実施の特別回では志望校を受験会場として受験できる

 

10月実施の特別会では志望校を受験会場で選ぶことも可能です(一部できない学校あります)。

そのことにより受験会場の様子がわかり本番の交通ルート所要時間の確認ができ、

本番でも余裕を持って受験できます。

また実際の志望校で受験できるので、モチベーションの向上も期待できます。

 

トライでは五ツ木・駸々堂の模擬試験を活用してやり直し授業も実施しています

 

 

ではこの五ツ木・駸々堂を申し込み方法ですが、

アバンティブックセンターや大垣書店などの指定取扱店でも申し込めますし、

実は家庭教師のトライでも申し込めます。

 

そしてその五ツ木・駸々堂の模擬試験を活用したやり直し授業を

指導の中に取り入れることも可能です。

五ツ木・駸々堂の模擬試験に限らず塾の宿題が山盛りで、

模擬試験のやり直しまで手が回ってない方はぜひトライまでご相談ください。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

京都校のトライさんです。

 

7月に大盛況だった医学部セミナーが帰ってきます!

 

開催日:11月16日(日)

会場:梅田アプローズタワー

 

 

~参加されたお客様の声~

「和田先生のお話が楽しく、本当に来てよかったと思いました」(中2女)

「和田先生のお話を心に刻み込み、今日から受験勉強頑張ります。参加して良かったです」(中3女)

「大変実践的なお話で、聞くことで確かな手ごたえがあった」(高3男)

 

本セミナーでは、各個人にあった医学部受験の勉強方法・受験戦略についてお話いたします。

医学部受験だけではなく、勉強のやり方や点数の取り方、受験に向けての心構えまで

お話させていただきます。

ご興味がある方はぜひご参加ください。

 

********************

<医学部受験生のためのセミナー 大阪会場>

 

日時:2014年11月16日(日) 10:30開場 11:00開演

会場:アプローズタワー 13F ルーム10(大阪府大阪市北区茶屋町19番19号)

対象:医学部受験をお考えの方・保護者の方

定員:150名(定員に達し次第締め切ります)

参加費:無料

お申込み:

 お申込みフォームまたはお電話で

 http://www.trygroup.co.jp/med/seminar/#osaka1116

 0120-1489-50(月~土 13:00~22:00)

********************

このページのトップに戻る

こんにちは。京都のトライさんです。

 

今回のブログテーマは、『京都府中3生限定!日曜特別講座開催!』です。

 

公立高校入試もあと半年と迫ってきました。

そこで家庭教師のトライ・個別教室のトライでは、

京都府の公立高校を志望する中学3年生を対象に、10月12日(日)より、

「日曜特別講座」を開講しています。

 

公立高校入試を突破するために

「どのように合格点を突破していくのか?」

「どのようなポイントに絞って学習していくのか?」

という、トライグループが持つノウハウの伝授を行います!

 

 

たとえば、公立高校の入試で課される5教科については、以下のことが言えます。

ぜひ、過去問題と照らし合わせてみて下さい。

 

【数学】

数学攻略のカギは、「40分間という短い時間でたくさんの問題をどうこなしていくか」です。

そのため「どの問題は得点しなければならないか?」ということが非常に重要です。

初回の日曜特別講座では、重要な大問1の対策を行いました。

なぜ重要かというと、大問1については基本的な内容が多く、

スピーディーに、かつ確実に得点できることが非常に大切になってくるからです。

 

【英語】

英語は、リスニング問題と長文読解問題しか出題されません。

文法問題等が独立して出題されないことが特徴的です。

とはいえ、長文読解の中で文法事項が問われることも多いですし、

長文をしっかり理解するためには文法事項をマスターしておかなければなりません。

そのため、日曜特別講座の中では、まずは文法の基礎事項からしっかりと押さえていきます。

 

【国語】

国語は、現代文と古文が1題ずつ出題されます。

これをわずか40分間で解き切るためには、「精読」と「速読」をマスターする必要があります。

「精読」とは、語句の意味の理解や品詞についての整理を行いながら、丁寧に読むことです。

「速読」とは、細かい文法は意識せずに、素早く文脈を捉えることです。

初回講座では、まず一文一文の意味をしっかり理解するために「精読」の訓練から行いました。

「精読」を行えるようになったら、「速読」へと繋げていきましょう。

 

【社会】

地理歴史公民の融合問題が出題されるのが特徴的です。

そのため、独自の対策が求められます。社会は暗記科目というイメージを持ちがちですが、

統計や資料を解釈する問題も出題されるため、「考えて解く」練習をすることも必要です。

 

【理科】

40分という時間に対して、大問の数が多いです。

その中でも、暗記していれば解ける問題、計算が必要となる問題と分かれています。

暗記問題を素早く解答し、計算問題に十分な時間を残すのが理想的です。

過去問対策を行い、ペース配分を身につけることが非常に重要になります。

 

 

以上が、京都府の公立高校入試の特徴です。

 

間違いなく言えるのは、志望校合格への一番の近道が、

「過去問題により多く触れる」ことだということです。

「日曜特別講座」の中では、積極的に過去問題に触れていきます。

 

また日曜特別講座以外にも、トライでは志望校に合わせた高校受験対策コースを用意しています。

受験に不安を抱えていらっしゃる方は是非ご相談ください。

 

ここから最短経路で合格を掴み取るための学習をしていきましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ京都校です。

 

朝晩の冷え込みが続くようになってきました。

スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、、、

秋はやりたいことがたくさんありますね。

受験生にとっては、AO入試、推薦入試の真っただ中です。

 

そこで、今回は小論文対策についてご紹介します!

 

小論文は大きく分けて3つのブロックに分解することができます

 

①序論

「テーマに対して具体的にどのような問題意識があるのか?」

「その問題に対してどのような切り口から議論を進めていくのか?」

「結論はどのようになるのか?」といった自分の考えを簡単に述べます。

 

②本論

それぞれの切り口からテーマにアプローチし、自分の考えを述べていきます。

そして自分の考えが正しいことの根拠づけを行うために、

自分自身の経験や具体例、客観的な調査データを持ち出す必要があります。

ここでは、自分の主張する考え方により合致する例を持ち出した方が、説得力があります。

 

③結論

最後にもう一度自分の考え方を述べます。

ただし序論で述べたことをそのまま繰り返すだけではなく、

本論の重要部分を要約し、そこにもう一つ大きな論拠を付け足すイメージです。

結論部分においては、あいまいな書き方をするのではなく、

自分自身の考えをはっきりと書くようにしましょう。

 

入試の小論文は、テーマは幅広い分野から出題され、形式も様々です

合格点をとるためには、何度も何度も書き、何度も何度も添削してもらい、

駄目なところを1つ1つ改めていくしかありません。

 

トライなら、小論文指導経験豊富な先生から、

1対1できめ細やかなアドバイスを受けることができます

また、FAX家庭教師による小論文CH&アドバイスもできます。

小論文は対策するだけレベルが上がります。

 

気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ京都校です。

 

京都府高校入試、社会の問題傾向と対策方法をご紹介します。

 

京都府の社会の入試問題では、地理、歴史、公民というように大問ごとに分かれておらず、

1つの大問の中にさまざまな分野の問題が出てきます。

1つ1つの設問ごとに頭を切り替えながら、解いていくことが大切です。

 

今回は特に歴史について、対策方法を解説します。

 

 

①歴史の流れや、重要な出来事の順番を理解する。

 

歴史に残っている事件は、かならず何らかの理由があって起こります。

重要な出来事や事件を歴史の流れに沿って学習していけば、記憶しやすいはずです。

またある出来事を忘れてしまっても関連する事項から思い出すこともできます。

 

 

②重要語句を説明できるようにする。

 

歴史上の重要語句を暗記しただけでは意味がありません。

実際に問題を解くためには、その語句の内容を分かりやすく説明できるレベルまで

詳しく暗記しておく必要があります。

重要語句を目にした際には、その都度内容を説明できるか確認しておきましょう。

 

 

④時代ごとに整理して記憶する。

 

歴史上の重要事件の順番を正しく並び替えさせる問題は頻出です。

正解するためには各事件の年号を暗記しておくのが一番ですが、

すべてを暗記するのは容易ではありません。

そこで、重要な事件を時代ごとに整理してまとめて記憶しましょう。

 

また各時代の中でも、江戸前期、江戸中期、江戸後期といったように

更に細かく区分して整理すると効果的です。

 

 

⑤地図を絡めた問題の出題

 

地理分野では、世界地図を使った問題が出題されることがしばしばあります。

それに伴って歴史上の重大事件が起きた場所が地図上で問われることがあります。

 

 

歴史はやればやるほど点数が伸びていく分野です。

毎日少しずつでもいいので、確実に覚えていきましょう。

 

社会にも有効な学習方法はあります。

社会が苦手な方は、是非トライさんに相談してみてください。

このページのトップに戻る

こんにちは。京都のトライさんです。

 

今回のブログテーマは、『学校説明会に行ってきました~洛南編~』です。

 

先日、洛南の学校説明会に行ってきました。

 

みなさんもご存じのとおり、京都はもちろん全国でも進学数トップの学校です。

今年度から洛南小学校も設置されてますます生徒さんたちの活躍が期待されます。

 

 

【学校の雰囲気】

 

仏教に基づいた心の教育が根本にあり、落ち着いた雰囲気のある校舎です。

学校の南には東寺があり、アクセスは近鉄東寺駅より歩いて約10分です。

 

朝の時間帯は生徒さんがみんな単語帳を片手に学校へ向かう様子が見られ、

本当に勉強熱心な生徒さんが多いと感じます。

 

その一方で去年話題になった陸上の桐生選手など、スポーツが得意な生徒もいらっしゃる学校です。

校長先生からも

「進学校というイメージは強いですが、夢に向かって一緒に頑張る総合学校を目指している」

というお話がありました。

 

 

【特徴】

 

去年からコース名が変更になり、≪空パラダイム≫≪海パラダイム≫になりました。

並べてみるとわかるように洛南の元祖を作った弘法大使の「空海」の文字から作られています。

 

どちらも難関国公立大学・有名私立大学を目指すコースですが、

空パラダイムは原則中学から入学した生徒さんが高校過程で進学します。

 

高校内容の早期完成を目標としているため、特に数学は難易度が高く

高校1年生の授業は数学が多めのカリキュラムになっています。

土曜日も4限まで授業がある週がほとんどです。

 

 

【過去問】

 

≪中学入試≫

 

国語…

 書き取り問題は一画一画正確に書くことが重要です。とめ、はねもしっかりと書きましょう。

 

算数…

 途中式は解答に必要ありませんが、基礎力はもちろん、思考力が試される問題も出題されます。

 標準レベルの問題をしっかり解くことができるかが重要なポイントです。

 

≪高校入試≫

 

英語…

 難解な英作文や記述が出題されるわけではありませんが、長文問題は2題あり、

 読解力が試されます。本文の抜き出しや日本語での説明、空欄部分の英語の

 文章の並び替えをさせる問題も多いため、理解してアウトプットするところまでを

 短時間でできる訓練が必要です。早めに長文対策には取り組んでおきましょう。

 

数学…

 最初の問題は標準的な計算問題ですが、図形・関数の融合問題が頻出されます。

 中学で習う単元が融合した応用問題をしっかり対策しておきましょう。

 合格者平均は専願でも6割~7割ありますので、応用問題の大問の2段階目までの問題は

 解ききる練習をする必要があります。

 

 

【ポイント】

 

洛南高校はもともと男子校ですが現在では共学になっています。

ただ、女子の合格人数は男子に比べて少ないため、合格基準点が高くなります。

女の子の洛南対策は非常に難易度が上がります。

 

トライではプロの先生が洛南対策もばっちり行います。

現役京大生の家庭教師も非常に多いため、高校入試の今の時期にどんな勉強をしてきたのか

教えてもらいながら一緒に合格を目指すことができます。

 

今からでも遅くありません!

受験生でラストスパートをお考えの方はぜひトライまでご連絡ください!

このページのトップに戻る

こんにちは。京都のトライさんです。

 

今回のブログテーマは、『学校説明会に行ってきました~龍谷大学付属平安中高編~』です。

 

先日、龍谷大学付属平安中高の学校説明会に行ってきました。

 

龍谷大学付属平安高校は先日甲子園にも出場した野球が有名な高校です。

もともとは平安高校という名前でしたが、現在は龍谷大学の付属校となっています。

 

 

【学校の雰囲気】

 

龍谷大学付属平安中・高校へのアクセスはJR京都駅前より市バスで5分、

阪急大宮駅から徒歩約15分で、京都市内の中心部に所在しています。

講堂は百人単位の人数が収容できるようになっています。

他の施設も充実しており、トレーニングルームも部活動をされる生徒さん用にあります。

 

 

【特徴】(学校のコース、理念、おすすめポイントなど)

 

龍谷大学連携のプログレスコース、国公立・有名私立大学進学を目指す選抜特進コース

硬式野球部のアスリートコース、中高一貫進学の一貫選抜コースがあります。

 

外部模試や学校内での取り組みも非常に熱心で、学校の先生方が切磋琢磨して

生徒の指導に取り組まれています。

特に特徴的なものは「ドラゴンゼミ」と呼ばれる補習授業です。

大学受験対策講座として高校の選抜特進コースでは7・8限目が設定されており、

ゆっくり・たっぷり・しっかりを合言葉に学習内容を深堀りしていきます。

 

合格実績も非常に豊富で、国公立・有名私立大学への進学は昨年度94名です。

関西の有名私立大学へ進学を希望されている方にとっては非常に魅力的な学校だと思います。

 

 

【過去問】

 

≪中学入試≫

 

・国語

 問題文を読む量が多く、いかにたくさんの量を正確に読めるかがカギとなります。

 読解問題を中心に出題されているので、演習量をしっかりこなし 本番に臨めるようにしましょう。

 

・算数…

 標準問題レベルが出題されていますが、国語と同様問題数が多いです。

 できる問題できない問題を区別し、時間内に解ききる練習をやっておく必要があるでしょう。

 

≪高校入試≫

 

・英語…

 リスニング、長文読解、文法、会話文の構成です。長文は内容把握をしっかりできないと

 解答できません。文法、会話文は熟語や入試によく出るパターンを覚えて正確に解けるよう

 練習をしておきましょう。

 

 

【ポイント】

 

特徴は、平均少し下の学力からも関関同立を目指せるように学力を育成してくれるところでしょう。

中学から入学した生徒は6年間しっかりと実践対策を行い、

大学受験を迎えられるようにサポートしてくれます。

 

難関校と呼ばれる学校よりは門戸は開かれており、

入学してからの成長幅に期待できる学校の一つと言えるでしょう。

 

 

もっと龍谷大学付属平安中・高のことを知りたい!

合格するまでの相談に乗ってほしい!

という方はぜひトライまでご相談ください。

 

中学入試に向けてはあと4カ月!ラストスパートの時期です。

このページのトップに戻る

こんにちは。京都のトライさんです。

今回のブログテーマは、『学校説明会に行ってきました~京都外大西高等学校編~』です。

 

先日、京都外大西高等学校の学校説明会に行ってきました。

 

 

【学校の雰囲気】

 

京都外大西高等学校は外国語を非常に重視したカリキュラムが組まれています。

海外研修が盛んに行われている点も特徴的です。

また、部活動も盛んであり、建学の精神として「不撓不屈」が掲げられ、

クラブ活動の中で想いを実感していくようです。まさに「文武両道」です!

 

 

【特徴】

 

特進コース・国際文化コース・ステラコース・体育コースと多彩なコースがあることが特徴です。

 

特進コースの中でも、国公立大学を目指す「スープリーム」、

難関大学へ進学を目指す「エクシード」があります。

また、国際文化コースの中でも、海外の大学への進学なども視野に入れる「Aクラス」と

国内の国公立大学や超難関私立大学を目指す「Bクラス」があり、

お子さまの夢と将来をサポート出来るコースが揃っています。

 

 

【過去問】

 

英語が大きなポイントとなります。

特に国際文化コースは、英語の得点が2倍になる傾斜配点から考えても重要だと言えます。

昨年度の過去問を見てみると、長文読解・アクセント発音・会話文・文法問題・並び替え問題…

とあらゆる角度から問題が出題されていることがわかります。

特に、アクセント発音や文法の問題は京都府公立高校入試問題であまり出題されない

分野でもありますので、公立高校対策していない生徒さんよりも

しっかり対策をすることで得点差が生まれます!

 

 

【ポイント】

 

京都外国語大学へ進学を希望する場合、京都外大西高等学校から内部進学という特別推薦

手厚くフォローされていることが強みです。

また、「帰国生」については、特別な審査が用意されているようです。

 

 

「英語」という科目は、とても難しい科目です。

単語・熟語・構文・文法・長文読解と習得しなければならない能力も沢山あります。

 

トライでは、「英語パーフェクト系統図」という最短経路で英語を習得していく学習法を用いて

指導を行っています!

英語の苦手を克服したい方、ぜひご相談ください!

このページのトップに戻る

前のページ

京都府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら