教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。家庭教師のトライ 千葉校です。

本日は、「千葉県 高校入試攻略法 ~専修大松戸高校編~」をお伝えします。

 

≪専修大松戸高校 試験日程≫

前期試験日 1/17,18

後期試験日 2/5

 

 

■英語

問題のレベルは年々徐々に高くなりつつあり

「文法 書き換え・正誤問題・語形変化など」、「整序統合」、「長文読解」の問題を通して

総合的な英語力を試す問題構成となっています。標準より難しいレベルです。

そのことが顕著に現れているのが長文読解です。

以前は1題出題されただけで、その文章も短く、内容も平易なものでした。

しかし、最近では数題出題され、その内容も難しくなってきました

対策としては、教科書レベルの文法は完全にマスターし、過去問と照らし合わせながら

読解力と読むスピードの速さをあげていくことです。

 

 

■数学

問題構成は、数・式の計算、方程式、さらに数の性質の理解を試す問題が並びます。

平方根や二次方程式、数の性質などが問われます。

また、応用問題は、方程式、関数、確率の分野から出題される傾向にあります。

ポイントとしては、計算に関してはほぼノーミスでいきたいところです。

普段から意識して取り組むことが必要です。カギは図形問題になるので、

数多くの問題に触れ、ある程度パターン化していくことが必要です。

 

 

■国語

大問は全部で3,4題で、その内訳は現代文の読解問題が1,2題、古文の読解問題が1題

年によっては国語の知識に関する問題か、短歌・俳句・詩の鑑賞問題が独立した大問として

出題されることもあります。小問は現代文・古文ともに10問前後設けられており、

全体の問題数としては多いといえます。

現代文の読解問題の対策としては、教科書の復習から始めていくといいでしょう。

日頃からたくさんの文章を読み、慣れ親しむことで、「読むべきポイント」を掴んでいきましょう。

古文に関しても、現代文と同様のことが言えますが、文法や古文独特の知識を身につけておく

本番で力が発揮できます。

 

 

以上を参考にしていただいて、日々の学習に励んで頂ければと思います。

このページのトップに戻る

千葉県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら