2013年9月12日
千葉県 高校受験~秋以降の過ごし方
こんにちは。家庭教師のトライ 千葉校です。
いよいよ9月に入りました。
前回と同様、今回は「千葉県 高校受験~秋以降の過ごし方~」をお伝えしていきます。
多くの学習時間がとれる夏休みが終わった9月、これからやるべきことは何でしょうか。
それは、志望校に対して現状がどれくらいかを確認することでしょう。
そのためにも模擬試験の受験をお勧めします。
千葉県でよく皆さんが受けられているのが「Vもぎ」です。
学校の実力テストがあるから…
まだ模擬試験のレベルまで達していないから…
そういった心配もあるかもしれませんが、一度会場型の模擬試験を体感しておくと良いでしょう。
また、このVもぎは当日の時間割に似せて受験ができるため、緊張感を味わうこともできます。
模擬試験を受けるメリットとして
1)試験前にテスト範囲に対する準備ができる
2)試験中に様々な問題形式に触れることができる
3)試験後にできなかった箇所を見つけ、復習することができる
といったことが挙げられます。
トライの先生たちは、模試の結果をもとに志望校までの差を埋めるよう指導を進めていきます。
各科目の弱点分析を行い、苦手科目は基礎を中心に、得意科目は演習を増やし得点力の向上で、
志望校までの逆転合格を目指していきます。
前回の中学受験準備と同様のことですが、受験生1人1人に合わせた指導で合格をつかんでいきます。
これからの勉強方法に悩まれている方は、お気軽にトライまでご相談ください。