教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさん、こんにちは。

京都のトライさんです。

 

受験が近付いてきたので、今回からは、単元別の学習ポイントをお話します!

 

受験生の皆さんはもちろん、来年度以降に受験をする皆さんも、

ぜひ学習、入試対策の参考にしてみてください!

 

第1回目のテーマは、関数です。

 

「関数」の分野で問われる力は、おおきく3つです。

 

①計算力

②グラフの理解

③パターン別の対策

 

まずは、この3つを意識し、自分に必要な学習を把握しましょう。

 

 

①計算力

 

関数では、1次方程式、2次方程式といった計算力が求められます。

文字が1つ入っている場合や、2つ入っている場合、

問題によっては3つも4つもはいっている場合もあります。

そもそも文字式ってなんだ?ということから理解してください。

 

あとは、因数分解、展開などの計算方法に慣れるように練習し、スピードと正確性を高めましょう。

 

 

②グラフの理解

 

関数は、グラフを用いて出題される傾向が非常に強い分野でもあります。

グラフは、点の集合です。

関数のグラフは、ある規則に基づいて点が連なった1本の線です。

 

傾きが変わるとグラフはどう変わるのか?

切片とは?といったことを理解し、

文字式で表されている関数からグラフをすぐに書ける練習をしましょう。

 

 

③パターン別の対策

 

最後に、出題されるパターンに沿った対策をしましょう。

 

関数でよく問われることは、「交点の座標問題」、「グラフの移動」、「図形を絡めた問題」などです。

それぞれのパターン別に対策をとり、どういう計算式を立てるといいのか、

どういう考え方で解けばよいのかを学んでおきましょう。

 

 

冬休みに弱点部分を集中対策できるように、今からは

ポイント別の学習を行って、自分の課題をどんどん見つけていきましょう!

 

トライでは12月キャンペーンもスタートしました!

短期決戦を挑みたい方は、こちらのキャンペーンも必見です!

http://www.trygroup.co.jp/campaign/

このページのトップに戻る

京都府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら