教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさん、こんにちは。

京都のトライさんです。
 
みなさんは、ノートに工夫をしていますか?
 
一時期、東大生ノートがはやりましたね。

あのノートを見るだけで、同じ学校の授業もノートの使い方一つで成績があがるんだ!

と実感していただけると思います。
 
でも、何をどうした工夫が良いのか、なかなかわからないものです。

そして、危険なのはノートを完成することばかりに意識してしまい、

授業の内容自体が全く理解できずに授業を終えてしまうことです。
 
そこで、次の2つのポイントに注意してノートを作ってみてください。
 
①授業を理解するためのノートであることを認識!

先生が黒板へ板書せずに口頭で説明する中にも、

とても大切なキーワードがあったりします。

実は、教科書にのっていることよりも、先生が説明する言葉のほうが、

理解を深めるために重要だったりするのです。

その言葉を拾い、ノートに書き込んでいきましょう。
 
②色分けは多くて3色

非常にカラフルできれいなノートを見たことがありますが、

これは当人だから使いこなせるのでしょう。

色の使い分けは3色程度がお勧めです。

赤は重要、青は補足など、ルールを作って読み返しやすいノートを作りましょう。
 
 
これからもたくさんの学習アドバイスをお伝えしていきます!

学習効率を求めるならトライ!

このページのトップに戻る

京都府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら