教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年12月

こんにちは。

5教科の中で、多くの人が苦手と答えるのが数学。たくさん出てくる数字や公式・・・。

どのように勉強していいのか分からず、入試直前まで後回しにしてしまっている人もいるのではないでしょうか。

 

今回は、そんな人の為の、苦手科目克服【数学編】です。

 

① どこが苦手で、どこが得意なのかを把握しよう

まずは分野別に、この分野はできる、できないというのを把握しましょう。

得意な分野に関しては、入試問題に挑戦していきましょう。京都公立高校の数学入試問題は、

他府県に比べて問題数が多いです。このステップで、自分が確実に得点できる分野を発見することができます。

 

② 苦手分野はまずは教科書から!

苦手な分野は、まずはその範囲の教科書を見て、必須公式を覚え、基礎問題を解いてみましょう。

基礎問題が解けたら応用問題を解き、そして自信がついてきたら過去問で類題を解いてみましょう。

 

③ 入試問題を解くときに

過去入試問題を解いたときに間違ってしまった!そのときは、解答例を見て、なぜ間違ってしまったのかをチェックしましょう。

そして、それが分かったら解答を閉じてもう一度解いてみましょう。これを繰り返すことで、公式の使い方、

問題の解き方を定着させることができます。

 

 

そんな事言われても一人では難しい・・・。そう思われた方は、家庭教師のトライまでご連絡ください。

一人一人の苦手・得意を見つけ、要点を絞った指導カリキュラムをご提案させていただきます。

このページのトップに戻る

こんにちは。今回からは苦手科目克服対策をお伝えしていきます。

1回目は『国語』です。

 

国語の対策単元は

・漢字、熟語

・文法

・読解力

・古文、漢文

です。

国語は感覚的に解いてしまう生徒さんも多いですがきちんとした論理があり、解答があります

そのため答えは一つになるのです。

 

京都の公立問題では、

①現代文

②古文

の2題構成です。

その中に漢字の出題、文法に関する問題、熟語に関する問題が各1問ずつ出題されます。

国語が苦手な人は単語の意味を知らない人や、漢字が書けない人が多いため、暗記モノからしっかりとこなしていく方が良いと思います。

 

また現代文の読解問題については、一番重要な点は「作者の意図を理解すること」です。

作者が何を言いたいのか?その点を傍線が書かれている部分の前後、キーワードの文字を読み取ることが必要です

 

トライの家庭教師では国語が分からない人のために、国語対策がマンツーマンで受けられます。

高校入試まであとわずか、プロ家庭教師と一緒に合格に近づきましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは。

大学受験の冬休み前勉強法をご紹介したいと思います。

 

大学入試の入試形態はたくさんありますが、冬休み後は

①国立対策(センター+2次)

②私立一般入試

に分かれます。

 

冬休みの指導は過去問が中心になることは確実です。

特にセンター試験を受ける方は12月から過去問を行うことが必須です。

国立希望の方の場合、センター試験から2次試験までの期間はとても短いため、

センター試験対策を早めにすることと、2次の対策も冬休み中から始めることが必要です。

私立対策としては過去問の勉強と、文法・長文の演習、弱点克服を冬休みにかけて勉強をすることが必要です。

 

直前期のため、志望校の傾向に沿ってポイントを絞った勉強をしましょう

予備校や学校では全体のペースに合わせて指導を行うため、一人一人の得意・不得意などに合わせられません。

トライは一人一人の合格プランをオーダーメイドでお作りします。

・京大受験カリキュラム

・立命館受験カリキュラム

・同志社受験カリキュラム

など、京都の学校に対して何をしないといけないかをきちんと見極めて勉強をお手伝い致します。

このページのトップに戻る

次のページ

京都府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら