教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。家庭教師のトライ 千葉校です。

本日は、「中学入学準備 算数編」というテーマでお伝えします。

 

中学では、小学校で「算数」だった教科が「数学」に変わります。

一見難しそうに見えますが、小学校の計算や図形、文章題がしっかり出来ていれば、

数学にもスムーズに移行出来るでしょう。

 

しかし、春休みに勉強をさぼってしまうと、計算力も落ちますし、

中学に必要な基本的なことも忘れてしまうことになります。

中学に入る前に、次のことに注意して算数の大切な所をしっかり復習し、

出来れば予習もやって、余裕を持って数学の授業を受けられるようにしてください。

 

 

①小学校の分野は完璧に

分数、小数、四則演算などの基本計算は、出来ることが前提で中学入学後は授業が進んでいきます。

不安がある場合は、まず計算を完璧に出来るようにしてください。予習はその後です。

計算に自信があっても、中学ではよりスピードと正確さが求められます。

計算をするときに、ノートに次のことが出来るようにしておいてください。

 

・式をノートに書く

・=を縦にそろえて書く (下に続けてかいて、位置を縦にそろえてください)

・途中式を省略しないで縦に書いていく

・筆算などでやった計算も消さずに残しておく

 

これをやっていくことで計算ミスが少なくなります。

また、割合・速さなどの文章題、図形の問題の基本を

一通り復習出来る問題集をやっておくといいでしょう。

 

 

②予習は学校の教科書か詳しいガイド本を使う

一番予習にいい教材は学校の教科書です。正負の数の原理や計算方法などは、

教科書を読めば大概のお子さんは自分で理解出来るでしょう。

私立中学のお子さんは、既に学校で使う教科書が配布されていることが多いので、

是非使ってみてください。

 

教科書がない場合は、本屋で出来るだけ解説が分かりやすい参考書を選びましょう。

解説が詳しい通信教育の教材を利用するのもいいと思います。

 

予習のやり方は、まずは解説を読んで、例題、類題を自分でやってみるという作業を

繰り返してください。決して急ぐ必要はありません。

 

予習の段階では、基本的な問題のみ、理解出来る範囲で進めることが大切です。

文章題など理解出来ない所は飛ばして、自分で出来そうな所だけやってみてください。

分からない所は中学に入ってからしっかり授業を聞いて理解すればいいのです。

 

意欲があるお子さんでしたら、文字式、方程式まで進めてしまっても構いません。

また、計算問題をやるときは、先ほど書いたように、=を縦にそろえて書くようにしてください。

慣れないうちは、教科書や参考書の例題と同じように途中式を全部書くようにしましょう。

 

 

以上を参考にしていただいて、中学入学準備を行っていただければと思います。

このページのトップに戻る

千葉県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら