2014年4月13日
千葉県 トライ式学習法!
こんにちは。家庭教師のトライ 千葉校です。
4月、入学式も終わり、本格的な学校生活が始まる時期となりました。
新しい環境に慣れることも大切ですが、少しずつ授業への準備を行っていくことも必要になります。
そこで、今回は「トライ式学習法」のご紹介をさせていただき、
自分自身の学習方法について見直し、この1年間の学習計画に役立てていただけると幸いです。
◆ダイアログ学習法
「授業で教えてもらったのに、テストで点数につながらない…」
そんな声をよく耳にしますが、その原因として考えられることは、
先生からの授業を聞いているだけだと、「わかったつもり」に陥りがちだからです。
「わかったつもり」を防ぐためには、「なぜこうなるのか?」を声に出して生徒さんに説明してもらうことで、
どこまで分かっているか、理解の定着がされているかを確認することが必要です。
声に出して説明する「経験」で、強い記憶を残すことができます。
トライではダイアログ(対話式)学習法を通じて、記憶の定着を図っています。
◆トライ式性格別学習法
トライでは「エニアグラム」という性格診断を実施しています。
生徒さんの性格に合わせて、適切な接し方や、学習方法の提示ができるものになります。
・完璧タイプ ・面倒見タイプ ・成功追求タイプ ・個性派タイプ
・知識探求タイプ ・堅実家タイプ ・楽天家タイプ ・統率者タイプ ・のんびりタイプ
上記、性格特性を9つのタイプに分け、それぞれの特徴に合わせた指導を行っております。
トライのHPにあるこちらの「エニアグラム」で自分の性格診断を行ってみてはいかがでしょうか。
新学期からつまづかないためにも、今のうちから自分自身の学習方法を見直しておきましょう。
トライでは徹底したマンツーマン指導で、1人ひとりに合わせた指導を行っています。
お悩み・ご相談はトライ千葉校までご連絡ください。