2017年9月19日
熊本県 今から始める!内申点対策
こんにちは。家庭教師のトライ 熊本校です。
今回は今から始める!内申点対策です。
公立高校を受験する場合、熊本県の場合は中学1年生から内申点が付いてきます。
そこで、内申点を取る為に大切なポイントを確認してみましょう。
①定期テストで点数を上げる
まずは、内申点の大半を占めるのが、定期テストの点数です。
受験前に、内申点が足りないとならないように中学1年生からきちんと対策を行っていきましょう。
②期限内に提出物を出す
宿題などの提出物を出さないと、内申点を下げられてしまうことがあります。
学校の先生より、出された宿題は期限内にきちんと取り組みましょう。
③普段の授業態度を改める
通知表の各教科の一番上に授業態度の評価があります。
Aの評価であれば、問題はありませんが、BやCであれば、改善が必要です。
授業中は、積極的に授業に参加しましょう。
副教科も内申点に影響しますので、全教科確認してみましょう。
もちろん、学校を欠席せずに、毎日、出席することも大切です。
④英検・漢検などの資格を取得する
内申点には大きく影響しませんが、持っていることで、合否の最終判断になることもあります。
特に、大学入試では、英検を持っていることで、試験を免除されたりもありますので、
今のうちから取得をしておきましょう。