
2022年1月
2022年1月30日
熊本県 共通テスト 英語分析
こんにちは!
家庭教師のトライ 熊本校です。
今日のテーマはこちら!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
共通テスト 英語分析
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今回は、共通テストの「英語リーディング」と「英語リスニング」について詳しく分析していきたいと思います!
【英語 リーディング】
分量:やや増加
難易度:例年並み
傾向:英語の施設案内文や電機などの、より多様な文章が出題された。
出題のポイント!
→説明文をヒントに、必要な文章を見つける必要がある!
速読と精読を使い分けることが攻略のカギです!
来年に向けた対策!
①語彙は単語の意味を丸暗記するのではなく、言い換えに対応できるように類義語や派生語も同時に覚えるようにこころがけよう!
②文章中に流れてきた情報を簡単に要約し、情報の整理に慣れていこう!
③記述が「事実」か「意見」化を判別させる問題が出題されるため、普段から両者の違いを確認しよう!
【英語 リスニング】
分量:例年並み
難易度:やや易化
傾向:出題形式はほぼ固定化。
出題のポイント!
大問1と2は音声が2回流れるが、大問3~6は1回のみ!
いらすとやグラフの問題が多い。
集中力を切らさず丁寧に聞き取ることが必要!
来年に向けた対策!
- 問題文中に与えられた情報から、流れる音声の内容を予想する練習をしよう!
- アメリカ英語だけではなく、イギリス英語や母国語を英語としない人物の発音にも耳を鳴らそう!
- 国際的に話題になっているテーマを日頃から調べてみよう!
2022年1月27日
熊本県 勉強の集中が続かない時の対処法
こんにちは!
家庭教師のトライ 熊本校です!
今日のテーマはこちら!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
勉強の集中が続かない時の対処法
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
勉強頑張ろう!と思っても、なかなか集中が続かない時ってありますよね。
そんなときの対処法や、私が受験生時代に実践していたことをご紹介します!
①散歩する
休憩がてら、10分間くらい何も考えずに散歩すると、スッキリします!
また、近くのコンビニにお菓子を買いに行くのも気分転換に最適です♪
②勉強場所を変えてみる
同じ場所で長時間勉強できない!という人や、家で勉強するのが苦手な人は、午前と午後で勉強場所を変えてみたり、カフェで勉強したり、BGMをかけて環境を変えてみるのもおすすめです!
私も、長時間同じ場所で勉強するのが苦手だったので、放課後は学校の自習室で2,3時間勉強した後に、塾へ行って2,3時間勉強するようにしていました。
③寝る
思い切って寝るのもありです!20分程度の仮眠によって、脳がスッキリします!
ただ、寝すぎには気を付けて下さい!
④先生や友達と喋る
気分転換に先生や友達とおしゃべりするのもおすすめです!
私は、勉強につかれた際に、職員室へ行って先生と話したりしていました♪
自分なりの勉強の仕方を探りながら、ぜひ実践してみてください!
2022年1月18日
熊本県 2022年度大学入学共通テストのポイント

こんにちは!
家庭教師のトライ 熊本校です。
今日のテーマはこちら!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2022年度大学入学共通テストのポイント
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
受験生の皆さん、共通テストお疲れ様でした!
今回は、出題内容のポイントを紹介したいと思います。
①「思考力、判断力、表現力」を問うという問題が出題
昨年と同様、理解の質が問われる問題となっており、知識をもとに、図表や資料の内容を正しく理解して、解答を導けるかを問う出題となっていました。
また、問題文の文章量も増え、限られた時間の中で問題を適切に理解できるかどうかが重要になったかと思います。
②全体的に難化した科目が多い
理系科目を中心に、昨年度と比較して大幅に難化しています。
特に、数学においては予想平均点が数学1Aは38点、数学2Bは43点の予想となっています。
思うようにいかなかった受験生もいるかと思いますが、個別試験まであと約1ヶ月です!
弱気にならず、悔いのないように、1日1日を過ごしてください。