2012年4月
2012年4月27日
熊本県 英検対策
今回は、英検についてお知らせします。
2012年度の第1回の一次試験の日程が6月10日(日)ということで、
すでに対策を初めている人も多いかと思います。英検は、高校・大学の推薦入試において
有利に働くことがありますので、興味のある方は参考にして下さい。
英検の対策のポイントは大きく分けると3つ
・単語対策
・筆記対策
・リスニング対策
◎単語対策◎
一般入試や定期テスト対策と大きくちがうところは、リスニングを意識して
『正しい発音からしっかり覚える』ことです。単語集も、
CD付きのもので例文が載っているものをお薦めします。
動詞に関しては、合わせて進行形、過去形、過去分詞形も覚えられると理想的です。
◎筆記対策◎
英検対策用のテキストを1冊仕上げましょう。
過去5年分、最低でも3年分の過去問題には触れましょう。
テキストは当たり前ですが、解説の詳しいもの(なぜその選択肢が正しいのかの説明や、
覚えるべき項目が指示してあるもの)がよいでしょう。
◎リスニング対策◎
リスニングCD、NHKのラジオ講座を利用しましょう。自分が受験する級に相当する内容が
聞き取りにくい場合は、級や学年を落として聞くとよいです。
簡単なものからしっかり聞き取れるようにしましょう。またラジオ講座において、
自信がない回は再放送でマスターするとよいです。
近年、英検を問わず英語学習の関心はどんどん高まっています。
トライ熊本校でも英語対策講習を用意しています。
ネイティブ教師から英検1級取得者、留学経験者から県内トップ校の英語受験経験者まで
豊富な教師が、皆様に合わせたカリキュラムで対応します。
お気軽にご相談下さい。
2012年4月23日
熊本県 初めての定期テスト対策
GWが終わりますと、定期テストが行われる学校も出てきます。
新学年を迎えて最初の定期テストになりますので、しっかり対策をしましょう。
学年の始めということもあり、テスト範囲が狭く、学習する範囲が絞り易くなっています。
繰り返し演習をして、確実に解答できる力を養いましょう。
トライでは、問題数10万ページに相当する「トライeNAVI」にてテスト予想問題を作成しています。
次のテストで点数をアップしたい方は、ぜひご相談下さい。
2012年4月20日
熊本県 生活環境を整えよう
新入生の生徒さんは新しい環境に慣れましたか?
入学してすぐテストがあったり、部活を決めたり、通学距離が変わったり、
宿題や課題の多さや難しさにびっくりしたり、新しい友達やクラスメイトができたり、、、
といろいろあった2週間だと思います。
生活環境の変化は、学習にも影響を及ぼすことがあります。
なかなか勉強に集中できない人もいるかもしれません。
特に今までの勉強とのレベルを感じたら要注意です!すぐに対策を打ちましょう。
トライでは、新学年スタートの学習相談を受け付けています。
入会金無料キャンペーンの期間は4月30日までとなっており、あとわずかですので早めにご相談ください。
2012年4月15日
熊本県 学習環境を整えよう
自分に合った参考書を選び、学習計画を立てたら、その勉強をする環境も大切です。
今回は学習効率を考えた勉強部屋についてアドバイスします。ぜひ参考にして下さい。
①勉強道具以外のものは周りに置かない
机に座り、すぐに勉強する気持ちにならないのは、机で勉強以外のことをしているからです。
勉強机の周りには勉強道具以外のものは一切置かず、机では勉強以外のことはやらないようにしましょう。
ゲームや漫画など、気が散るものは別室に移すか、視界に入らないように整理しましょう。
②本棚・資料の整理
教科書やよく使う参考書は本棚の取りやすい位置に並べます。
プリント類やテスト、模試などはジャンル別に分けて、ファイルなどに整理しておきましょう。
返ってきたらすぐ綴じることをくせにすると、後で見直しがしやすくなります。
③音楽を聞いて学習をしない
音楽をかけると集中できると言って勉強する人を見かけます。
実際の能率を計測すると、音楽を聴いているときは非常に能率を落としていることがわかります。
集中するときは耳から何も入ってこないものです。
④その他
集中力を高めるために青色をカーテンや寝具に取り入れるとよいでしょう。
青色は集中力を高める色です。ぜひ活用してみて下さい。
2012年4月13日
熊本県 小6・中3生対象 全国学力調査があります!
4月17日に小学6年と中学3年が対象となる平成24年度全国学力テストが行われます。
昨年度は東日本大震災の影響で中止となり、2年ぶりの実施となります。
熊本県におきましては、平成22年度の学力テストにて、
国語・算数(数学)の知識力、活用力の8項目においては全国平均値をおおむね超えて
全国水準の学力であることは言えますが、
上位にランクされている項目はなく今後の課題と言えます。
学力不振の子供たちの状況は深刻であり、学習相談を受けることが多々あります。
多くの方に当てはまることが、
小学3年生~4年生期間の基礎学力・反復練習・学習習慣がポイントであり、
それが備わっているか・いないかが、学力の定着に影響を及ぼしています。
学年が低いときの「まだ大丈夫」が、後に取り返しのつかない状態を
引き起こしていると思われます。保護者様の意識が大変重要です。
調査後の結果だけでなく、対策や学習のポイントまで専門の相談員が対応可能です。
家庭教師のトライにお気軽にご相談下さい。
2012年4月10日
熊本県 年間スケジュール
熊本県の高校入試におけるスケジュールを以下に示します。
早めに準備を行い、計画的に学習を進めて行きましょう。
6月後半 期末試験
7月後半~8月 夏休み
9月前半 第1回共通テスト(中2までの範囲)
10月後半 中間試験
11月前半 第2回共通テスト(中3・1学期までの範囲)
11月後半 期末試験
12月前半 三者面談
12月後半~1月前半 冬休み
1月後半 私立特待・奨学生入試
2月前半 公立前期選抜入試
2月後半 私立一般入試
学年末試験
3月前半 公立後期選抜入試
2012年4月6日
熊本県 新年度スタート!
新しい学年がスタートします。
皆さんもそれぞれのやる気を持って臨むと思いますが、
同じくらいに大切なのは、勉強の目標を決めることです。
受験生であれば志望校になりますが、絞りきれない場合や受験が身近でない学年の人は、
得点や学年順位、なんでも良いので「こうなりたい!」と思いながら取り組んでいきましょう。
目標ができると、必要な努力の量も決まるのので、効果的な学習ができます。
熊本県内の受験においては、高校入試において前期試験の変化があり2年目です。
昨年度の入試においても、公立高校の入試倍率の変化が見られ、
それに加えて新学習指導要領により、入試問題にどう影響するかが注目されます。
入試情報などこのブログにて発信していきます。今後とも宜しくお願いします。
新学年に入り、学習内容と環境の変化でつまづきが見られる時期となります。
トライでは、学習診断を随時実施していますのでお気軽にご相談下さい。
2012年4月4日
熊本県 問題集・参考書の選び方
新学年になり、新しく問題集・参考書を購入しようとしている生徒さんも多くいると思います。
「今年こそは勉強をがんばろう!」とやる気を出して購入したものの、月日が経つうちに
使用しなくなり、本棚に入ったまま、部屋の片隅に積んであるままの問題集はありませんか?
友達などに薦められたまま購入したり、 手に取って読んだ時は何となく理解できたので
そのまま購入するなどすると、使用しない問題集が増えるばかりです。
自分なりの基準をしっかり持って選びましょう。
以下の3点はその中でも重要ポイントです。参考にして下さい。
①レベルは自分に合っているのか?
志望校のレベルが高く、その問題集レベルの学力が必要でも、内容が理解できず
進めることができないのであれば本末転倒です。その問題集より簡単なものを買い直し、
今の自分のレベルに合ったものから知識を積み重ねていきましょう。
②問題量は適量か?
ページ数が多すぎてやる気が起こらない場合もあります。特に苦手教科の場合はそうです。
シンプルで薄い問題集をこなすことからおススメします。
③シリーズでそろえていないか?
全教科同じ出版社の同じシリーズで購入していませんか?
科目によって得意・不得意があるので、必ずしもそのシリーズが、あなたにとって
適したレベル・問題数のものであるとは限りません。科目ごとに問題集は選ぶべきです。
今選んだ問題集は、これから一年間ぼろぼろになるまで使うことが理想的です。
最高の問題集・参考書は「友」であり「師」であり「ライバル」であるという人もいます。
こだわって選びぬいて、よい問題集と出会って下さい。
2012年4月2日
熊本県 昨年度を振り返ろう
新たな学年が始まる前に、昨年度を1回振り返ってみましょう。
例えば、がんばったこと…
勉強だけでなく、部活、習い事、お手伝いなど、この1年で自分が成長できたことを
思い出してみましょう。何故がんばれたのかを考えてみると、
次の、がんばれなかったことへのやり方がわかるかもしれません。
同じようにがんばれなかったことを反省してみましょう。
なぜがんばれなかったのか、がんばれたこととのちがいなどを検証してみましょう。
勉強において反省が出てくる人が多いと思いますが、
・がんばれなかった・上手くいかなかった科目
・その科目のどの分野か
・その科目・分野をいつまでにどうするのか
ここまで考えられると反省が新しい学年につながります。
トライの家庭教師は、そういった課題の分析や学習計画の作成・実行までをお手伝いできます。
その繰り返しが、勉強方法の確立や実力につながります。
学習のご相談が必要な人は早めに相談をして下さい。春休みも残り僅かです。