
2014年1月
2014年1月31日
熊本県 プロスポーツ家庭教師!
こんにちは。トライ熊本本部です。
今回はプロスポーツ家庭教師の紹介です。
トライのプロスポーツ家庭教師は、各種目のプロフェッショナルが指導。
将来、プロを目指してマンツーマンレッスンをご希望の方、ピンポイントアドバイスをご希望の方、
サークル・少年野球チームなどの臨時コーチをご希望の方など、子供から大人の方まで
トライのネットワークを駆使して集めた現役プロ・元プロを派遣します。
種目も幅広く対応しております。
かけっこを速くなりたい、鉄棒をできるようにしたい、野球がうまくなりたい、サッカーをうまくなりたい、テニスをうまくなりたいなど
様々な要望があると思います。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
http://www.trygroup.co.jp/sports/
2014年1月27日
熊本県 来年以降に受験を控えている方が、今年の冬すべきこと。
こんにちは。トライ熊本本部です。
今回は来年以降に受験を控えている方が、今年の冬すべきことです。
中学1年・2年の方であれば、わからないことを一つでも無くして、次の学年を迎えましょう。
また、3月に公立の入試問題がテレビや新聞で取り上げられます。
どのような感じで入試問題が出されているのか、実際に解いてみて傾向を確認してみましょう。
高校1年・2年の方であれば、受験までの計画をこの時期からきちんと立て、
逆算して勉強をすることをお勧めします。
合格はほとんど、問題集選びで決まります。
どの問題集をどの時期までに勉強し、志望大学に合格するのか、
具体的な計画を立て、取り掛かるようにしましょう。
2014年1月24日
熊本県 今からでもトライで逆転合格!
こんにちは。トライ熊本本部です。
今回は逆転合格についてです。
公立の一般入試が3月5日・6日に行われます。
今から入試までに点数をアップしたいと考えられている方は多いのではないでしょうか。
逆転合格に必要なこと。それは大きくわけると二つです。
①勉強時間を確保する。
②成果の出る勉強を行う。
大切なのが、わからないことを勉強するのではなく、
合格するために、何を勉強していく必要があるのか、
自分に合った計画を立てて、緻密に勉強を行うことです。
トライでは、受験を熟知した教師を揃えております。
最後、何とか逆転合格を狙いたいとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
2014年1月20日
熊本県 センター試験後の出願ポイント
こんにちは。トライ熊本本部です。
今回は、センター試験後の出願ポイントです。
センター試験が終わり、自己採点をして、受験校をどこにしようかと悩む方も多いと思います。
今回は3パターンに分けて紹介します。
①志望校のボーダーを超えている場合
もともと志望校がある方は、志望校を変えずに、2次対策に専念することをお勧めします。
複数悩んでいる方は、一番行きたいと思える大学に絞りましょう。
改めて、大学の特色などを確認して、気持ちを固めていきましょう。
②ボーダーに届いていないが、あとわずかな場合
一番悩むところが、このパターンでしょう。
今年度しか受験を考えておらず、他に行くところもないという場合であれば、
少しレベルを下げて受験することもひとつの手です。
受験を複数年かけても良い、また、他に行ける大学がある場合は、志望校を変えず、
チャレンジすることをお勧めします。
一番、気をつけていただきたいのが、志望学部を変えないということです。
どういうことかというと、例えば、ある学部を目指していたけど、レベルが届いていないので、
全く興味がない他の学部に変えて受験をしてしまい、なりたい職業とは違う道に進んでしまった
ということがあるからです。
あくまで、一例ですが、学部選びは、将来の職業まで影響を及ぼしますので、しっかり、考えて決めましょう。
③全くボーダーに届いていない場合
受験を複数年するつもりであれば、経験のため、志望校を受験するメリットはありますが、
それ以外であれば、通常、志望校の変更をお勧めします。
改めて、受験する大学を見つめなおし、自分が行きたいと思える大学、
かつ合格できる可能性がある大学を決めましょう。
受験は、人生の岐路でもあります。
後悔しない選択・行動ができるように、精一杯、考え、取り組んでいきましょう。
2014年1月14日
熊本県 センター試験前日・当日の過ごし方
こんにちは。トライ熊本本部です。
いよいよセンター試験がやってきます。
そこで今回はセンター試験前日・当日の過ごし方についてです。
前日は、以下の2点を行いましょう。
①持ち物の確認と、試験会場までの交通手段(徒歩ルート含む)の確認
ギリギリに到着するのではなく、遅くとも10分前までには到着できるように出発しましょう。
また、試験当日にはあれやこれや確認したくなると思いますが、
最終確認を行う問題集や参考書を最低限にしぼり準備しましょう。
②早めに就寝し、寝不足で試験日を迎えないように
続いて、当日の過ごし方についてです。
当日は、あっという間に終わってしまうでしょう。
特に、注意したいのが、焦らないことです。
試験が終わって、焦ってすぐに答えあわせをしないことが鉄則です。
試験後は、次の試験に備えて頭の休息を行いましょう。
結果を気にしすぎて次の科目に集中できなかったということがないように、
答え合わせは試験がすべて終わってから行いましょう。
2014年1月11日
熊本県 私立高校 過去問活用法
こんにちは。トライ熊本本部です。
今回は、私立高校 過去問活用法です。
いよいよ私立受験が近づいて参りました。
一日一日精一杯勉強に取り組んでいると思います。
そこで、この時期に過去問をどのように活用すればよいのかポイントを確認します。
①時間配分を確認しながら取り組む。
入試には時間制限があります。
時間を計りながら、どの単元に時間をかけるのか、把握しておきましょう。
②過去問から傾向を掴む。
九州学院・真和・マリスト学園・熊本学園大附属・ルーテル学院など、熊本にはさまざまな高校があります。
自分が志望している高校の過去問を数年間分、見比べてみましょう。
そうすると、毎年、どのような単元が狙われているのか、傾向を見つけることができます。
③合格点から逆算し、残りの期間で、補強する単元をしぼる。
合格点はだいたい把握していると思います。
1点でも多く、合格点以上の点数を獲得できるように、
苦手な単元で、かつ、これから勉強すれば身につけられる単元を決めて取り組みましょう。
2014年1月8日
熊本県の皆さま、今年もよろしくお願いします。
こんにちは。トライ熊本本部です。
新しい年を迎えました。
今年もまたひとつ学年があがります。
家庭教師のトライでは、その時その時リアルタイムに役立つ情報を、
この教育プランナーブログを通じて、今年もお伝えして参ります。
さまざまな学習情報や教育情報、そして最新情報を充実させてまいりますので、よろしくお願いします。
家庭教師のトライでは、皆様ひとりひとりにあわせた学習プランをご用意しております。
受験や学習でお悩みの方は、ぜひお問い合わせください。