教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!
家庭教師のトライ熊本校です。

今回のテーマはこちら!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「今」の成績の大切さ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

4月になり、新しい学校や学年に進級された方が多いと思います。

新しいことが多く、ワクワクとドキドキが入り混じるこの時期ですが、勉強はどんどん進んでしまいます。この時期にしっかりと勉強に追いつき成績をとることが重要になります。

そこで今日は、今の成績がなぜ大切なのかをお伝えします!


皆さん、受験勉強は3年生の夏からでいいと思っていませんか?

多くの学校では、「内申点」が入試において重要になります。

 学校によって内申点の扱われ方は異なりますが、例えば熊本県公立高校入試の後期選抜では、中1〜中3の9教科5段階の評定が内申点の対象になり、中3の主要5教科と実技4教科は2倍にして計算します。

そのため、この春からしっかり内申点を上げておくことが重要です。

入試対策は後からでもできますが、内申点を上げるのは今しかありません!

なので、内申点を確保するためにも、学校での授業やテストをおろそかにすることがないようにしましょう!

2. 定期テスト対策と受験対策を今から始めよう


今のうちから定期テスト対策や受験対策を始めましょう。先ほどの「内申点」に直結しますが、「定期テスト対策=受験対策」です。日々の授業からテストや受験を意識して取り組み、受験勉強に本腰を入れる際に「あの時もっと勉強しておけばよかった」と後悔することが無いようにしましょう。

3. (三年生へ)大学受験・高校受験に向けて、夏からでは遅い!


夏になってから受験勉強を始めても、何から手をつけるべきか、どこまで点数を伸ばすべきかは人それぞれです。また、推薦などを狙う際にはもっと早めに対策に取り組む必要があります。3か月でいきなり100点アップしたり推薦対策をしたりするのは難しいため、今のうちから苦手科目や重要な単元を把握し、計画を立てて対策を始めることが大切です。

4. 中学校・高校はスタートダッシュが大切!


中学校や高校で勉強につまずく生徒の多くは、1年生の中間テストでつまずいています。数学や英語を中心に、すべての単元がつながっているため、前の単元で使った知識を次の単元で活用することが求められます。中学1年生、高校1年生の中間テストで頑張れるかどうかがとても大切です!


◆まとめ

今回は、「今」しっかり授業やテストに取り組み、成績をとることの大切さについてご紹介しました。

新学期のスタートダッシュを切って、充実した学校生活を送りましょう!応援しています!


  

家庭教師のトライ:0120-555-202 (9~23時)

家庭教師のトライ熊本校ホームページ

熊本県エリアの最新情報

熊本県の合格実績

熊本県の人気プランランキング

このページのトップに戻る

熊本県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら