教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさん、こんにちは。

京都のトライさんです。

 

もうすぐ冬休みということで、今回のテーマは「冬休みの勉強法」です!

前回の夏休みをうまく過ごせなかったという方はぜひ参考にしてください。

 

 

①計画を立てる

 

冬休みの前から、冬休みの勉強は始っています。

つまり、冬休みが始まる前に冬休みの準備をしておかなければならない、ということです。

 

4月から取り組んできた勉強の中で、自分が苦手としているところはどこなのか。

その最たるヒントは、学校のテストや模擬試験でしょう。

 

自分の対策しなければならない分野を把握し、冬休みの計画を立てましょう。

 

 

②対策方法を考える

 

夏休みと違い、冬休みは期間が比較的短い長期休暇です。

どんなに意気込んでも実践できる勉強量には限界があります。

 

冬休みの勉強で一番大切なことは、学習効率なのです。

友達と勉強するならば、何を勉強するのか。

わからないところは参考書を引っ張ってくるのか、家庭教師の先生にまとめて聞くのか。

取り組む問題は、学校の宿題をメインにするのか、何かの問題集をメインにするのか。

理解を重視するのか、暗記を重視するのか。

 

こういった学習効率を上げるために必要な項目1つ1つについて方針を決め、

今の自分の現状にあった、一番効率のよい勉強方法を考えてください。

 

 

③1日1日の成果を確認する

 

冬休み中は、1日の最後に今日できたこととできなかったことを書き出しましょう。

すると、明日すべきことが見えてきます。

 

時間が足りない!と感じたら、勉強効率を上げなければなりません。

その日の結果を、次の日の成果につなげる取り組みが大切です。

 

 

冬休みはあっという間に過ぎてしまいます。

計画を立てて、確実に成長する冬休みにしましょう!

 

トライの冬キャンペーンも好評受付中ですので、ぜひ有効にご活用ください!

このページのトップに戻る

京都府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら