教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



三重県の高校入試の数学でよく出る単元は、方程式・関数・図形・統計です。

 

方程式は、大問として出題されるより、大問1問目の小問の計算問題として出題されるケースが多いです。

連立方程式、二次方程式の計算どちらも出題されます。

 

関数は、二次関数に図形や一次関数が組み合わさった問題が出題されやすいです。

二次関数上の座標を何点か取り、平行四辺形を形取った問題が3年連続で出題されています。

設問の中に小問題が3問程度ありますが、そのうち最初の2問は公式に当てはめて計算する問題や

変域を求める問題など、基本的な問題が多く出題されています。

 

図形は、証明と作図がほぼ毎年出題されます。

作図は三角形やひし形を求める内容が多いです。難易度は高く、複数の補助線を書いたり、

三角形の性質を利用して問題を解くものが多く出題されます。

 
証明に関しては、円や四角形に接している三角形が出題されるケースが多いです。

また、合同、相似どちらの証明も出題される事があります。

小問1問目は穴埋めで証明を完成させるパターンが多いですが、

小問2問目以降は、穴埋めではなく自分の力で記述する問題が出ます。

 

統計の分野からは、場合の数が出る事が多いです。確率と図形を組み合わせた問題も出ました。

 

大問2問目以降は、上記の関数~統計の範囲が応用問題として出題されます。

複合問題を多く解き、慣れておきましょう。

このページのトップに戻る

三重県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら