教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2015年8月

こんにちは、奈良のトライさんです。

夏休みももうすぐ終わりますが、学校の課題はきちんと終わっていますか?

夏休みは色々な学校でオープンキャンパスや体験入学、学校説明会などが行われます。

実際に志望校へ行く事によって、その学校の良い点悪い点が見えてきたり、

この学校に合格したい!と思う気持ちは強くなりますので、ぜひ学校へ足を運ぶ事をお勧めします。

でも夏休みは学校の課題や部活、受験勉強で忙しく、

オープンキャンパスに行けなかった方も多いのではないでしょうか?

9月10月(2学期)にも学校説明会などは多くの学校で開催されますので、

志望校のHPなどを随時確認しましょう。

予約が必要なところもあるので不明な場合は各学校へ問い合わせをしましょう。

2学期は受験生にとって、受験勉強と学校定期試験勉強を両立していかなければならない

とても大変な時期です。

しっかり勉強の計画をたてて、志望校を実際に目で見る時間を作ってください。

計画をたてて勉強したら良いのはわかるけど、どう計画をたてて良いのかわからない…。

そんな方はぜひ一度家庭教師のトライへご相談してください!

トライではただ教師が勉強を教えるだけではなく、専任の教育プランナーが学習プランの作成、

生徒さんの学習管理、指導方法や志望校に関する相談などのサポートを随時行っています。

夏休みに思っていたほど勉強が進まなかったと焦っている方も、まだ遅くありません!

家庭教師のトライへ、ぜひご相談ください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

奈良のトライさんです。

夏休みもあと数日で終わってしまいます。

今回は、新学期に向けてぜひ取り組んでいただきたいことを紹介しようと思います!

まず、今までの復習・新学期の予習です。

新学期になると、学習内容が難しくなり、つまづいてしまう生徒がたくさんいます。

そうなると今までやったことを振り返って勉強する事が困難になり、よくわからないまま

新しいことを学んでいかなければなりません。

また、いきなり新しいことを教わるよりも、少しでも目を通したことを学ぶ方が理解しやすいものです。

次に、生活リズムの見直しです。

休みの間はつい夜ふかしをしたり、お昼まで寝ていたりしませんでしたか?

そのまま学校が始まると遅刻したり居眠りをしたり、もしかしたら体調を崩したりしてしまいます。

そうならないためにも、今から学校に備えて生活のリズムを立て直していきましょう。

まずは早寝・早起きから!

ぜひ、いいスタートを切れるように残りの日々を有効活用してください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。奈良のトライさんです。

自由研究は終わりましたか?

作文や自由研究というものは、最後まで残ってしまう夏休みの山です。

お盆が終わった今、まだこれらが残っていると大変です!

そこで今回は、自由研究を進める上でのポイントをお話します!

ポイントは大きく分けて4つです。

1)テーマを決める

研究テーマがなかなか決められなくて、日にちだけがすすんでいく。そんな経験はありませんか?

自由研究や作文は、何をどう書けばいいかわからず、なかなか手が出せない宿題です。

難しく考えずに、興味のあることや自分の好きなこと、趣味などを書き出してみましょう。

そして、何か実験してみたいな、もっと調べてみたいな、ということをテーマにするのです。

2)やる日を決める

テーマを決めて安心してはいけません!具体的にいつ実行に移すのか決めましょう。

これはテーマを決めたその日のうちに行うといいです。

3)調べる

調べたり実験する際には、いろいろな方法を試してみるといいでしょう。

方法を変えるだけで、結果が大きく変わるかもしれません。

さまざまな方法で調査・実験することで、新たな発見があるかもしれません。

4)結果を考察する

最後に、調べた結果について考えましょう。

なぜその結果になったのか、やり方を変えれば結果が変わっていたのか。

いろいろな結果から、いろいろな可能性を見つけることが、自由研究の目的の1つです。

さあ、夏休みも中盤を過ぎました。図や簡潔な文章を用いて、この夏に最高の研究を成功させましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは、奈良のトライさんです。

夏休みももう終わり、新学期が始まります。

奈良県公立高校入試では、中学校2年生の1~3学期、3年生の1~2学期の内申点が

受験にとても大きく関わってきます。

新学期に向けて、今回は定期テスト対策のポイントをアドバイスします。

① 学校の授業をしっかり聞く

家庭教師の先生に来てもらっているから、塾に行っているからと言って、

学校の授業をおろそかにしてはいけません。

授業が終わった段階で、7~8割は授業内容を理解出来ている状態にする事がベストです。

残りの理解出来なかったところの解説や知識の定着などに、

家庭教師や塾の先生を頼りにしてください。

② ノートの取り方を工夫する

みなさんはきちんとノートを取っていますか?

ただ先生が黒板に書いた事をまる写ししていませんか?

先生は必ず授業中に「ここは大事だよ」「この問題はよく試験に出るよ」など、

試験に出るポイントを言っています。

先生が重要と言ったところには赤で、自分が理解しきれなかったところは青で、

など色分けをしてチェックを入れておくと、試験前に勉強しなければいけないところが

一目でわかります。

③ 教科書、問題集には答えを書き込まない

どの教科でも、問題を1回解いただけでは知識の定着は出来ません。

繰り返し演習を行う事が大切なのです。

しかし問題集に答えを書き込んでしまうと、繰り返し演習をする事ができません。

学校から配られている問題集などは、2~3部コピーを事前に取っておくなどの工夫をしましょう。

教科や一人ひとりの得意、不得意単元によって定期テスト対策は変わってきます。

そのため自分に合った対策法を取る事が大切です。

トライでは各生徒さんの現状をしっかり把握し、それぞれにあったカリキュラムを考えます。

勉強方法に不安を感じたら、ぜひトライへご連絡ください。

教育プランナーが親身に対応させていただきます。

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら