教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年1月

こんにちは。

奈良県のトライさんです。
 
今回は今年の中学受験合格速報です。
 
・奈良学園中学校(特進)

・大阪教育大学付属中学天王寺校

・帝塚山中学校(特進)

・智辯中学校
 
みなさん、合格おめでとうございます!
 
中学受験ならぜひ家庭教師のトライ奈良校にご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは。奈良県のトライさんです。
 
今回のブログテーマは、『奈良県 来年以降に受験を控えている方が、今年の冬すべきこと』です。
 
いよいよ受験が始まりました。高校2年生は受験まで残り約1年を切りました。

ぜひこの時期には、新聞に載っているセンター試験やセンター試験模試を受けてみてください。
 
センター試験は、高2までに習う勉強内容でも点数が取れる試験です。

今の時期の実力を把握し、自分の弱点が何なのかを見極めてみましょう。
 
1年後の自分がどれだけのレベルになっている必要があるかも割り出してみましょう。

受験までの対策はぜひトライにお任せください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。
奈良のトライさんです。
受験をこれから控えている受験生のみなさん、いよいよラストスパートです!
 
残りの期間で何をすべきか、それを残りの期間に合わせてお話します。
 
 
・残り4週間
 
まだ苦手な単元がある場合は、苦手単元の克服に取り組みましょう。

苦手単元がない場合は、応用力の養成に取り組みましょう。
 
 
・残り3週間
 
正答率が高い問題の対策を行いましょう。

みんなが解けている問題では確実に正解を得る、これが合格の第一歩です。
 
 
・残り2週間
 
ワンランク上の学校の過去問に取り組みましょう。

少しレベルの高い問題になれることで、本番の入試問題への抵抗力をなくします。
 
 
使用する問題集や実際に対策する単元、レベルはそれぞれの学力状況や、

これまで対策してきた勉強の内容によって決まりますのでここでは省略します。
 
ラストスパートで差をつけるなら、残り期間に合わせた学習方法を決めて取り組む!

トライさんは、最後の最後まで全力でサポートします!

このページのトップに戻る

こんにちは。奈良のトライさんです。

本日は「奈良県 センター試験後の出願ポイント」をお送り致します。

 

奈良県内にある国公立大学(一部)についてポイントをお伝えします。

 

 

奈良女子大学

 

①    センター試験 5教科7科目

②    個別学力試験 文学部は2科目,理学部は3科目,生活環境学部は3科目

③    配点比率は、センターの方が少し高い。

 

 

奈良県立大学

 

①    センター試験 3教科3科目

②    個別学力試験 小論文(英語読解)

③    配点比率 センター2:個別1

 

 

奈良県立医科大学

 

①    センター試験 【医学部】5教科7科目 【看護学科】5教科5科目

②    個別学力試験 【医学部】3科目+面接 【看護学科・前】小論+面接 【看護学科・後】面接 

 

 

国公立大学の中でも、センター試験と個別試験の配点は様々です。

奈良県立大学の個別試験は小論文ですし、奈良県立医科大学では面接が非常に重視される傾向が

あります。

 

センターの得点・自分自身の得意科目を早く見極め、自分の得意分野でより点が取れるよう、

志望校を早く決めましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは。奈良校のトライさんです。

今回のブログテーマは、『奈良県 センター試験前日・当日の過ごし方』です。

 

センター試験が近付いてきました。

完璧に準備することはなかなか難しいですが、できる限りのことはしっかりやって当日を迎えましょう。

 

直前に新たな問題をやってしまうと、できていないという思いが強く残り、不安になってしまいます。

 

今までやってきたことで、できていない弱点は補強するように努めましょう。

特に忘れやすい暗記項目を単語帳などにまとめて繰り返し読むことで、

点数UPに結び付きます。

 

また、過去問の見直しをして番で同じような問題が出題されたときに解けるようになっておきましょう。

 

量より質を重視して、取り組むことが大切です。

 

インフルエンザも流行する季節ですので、早寝・早起き、うがい、手洗いなど、

風邪予防はしっかりしてください。

 

それでは本番に向けて頑張ってください。

このページのトップに戻る

こんにちは。奈良校のトライさんです。

今回のブログテーマは、『奈良県 中学受験直前対策』です。

 

中学受験も1週間と迫ってきました。

直前に勉強する対策としては、苦手な範囲よりも得意な範囲を集中的に取り組み

自信をつけて受けられるように勉強することがおすすめです。

わからない範囲を詰め込んでも、気持ちは焦るばかりで反対に追い込まれてしまいます。

 

過去問の出題範囲から頻出される単元をピックアップし、

時間内に正確に解き切れる勉強をしておきましょう。

 

試験前はテストの時間に集中できるように、早寝早起きの習慣をつけることも必要です。

 

保護者の方も最後はプレッシャーを与えるのではなく、

できるできると暗示をかけて、試験に臨むよう後押しをしてあげてください。

 

トライは中学受験を控えたお子様を応援しています。

みなさん、頑張りましょう!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

奈良のトライさんです。

 

今年も、このブログではさまざまな教育情報や受験情報をお伝えしてまいります。

よろしくお願いいたします。

 

もうすぐセンター試験がやってきます。

大学受験生のみなさんは、ラストスパートをかけている頃でしょう。

 

トライでは、1/2~5までの3泊4日でお正月合宿を行いました!

 

4日間で自分の弱点を徹底的に対策したこの合宿は、

一人ひとりを合格へ一歩ずつ近づけたと思います。

 

受験生にとってこの時期に大切なことは、3つあります。

 

1つは、対策範囲を決めること。

1つは、最大効率を考えること。

1つは、本番を想定すること。

 

この時期は、緊張感も高まりやすく、不安も大きくなりやすいです。

そこであれこれと手をつけて勉強する受験生がいますが、

「この1冊」という問題集や参考書を決めて、自分の対策すべき分野を絞って学習しましょう。

複数の問題集を行うならば、問題が足りなくなったときだけにしましょう。

 

次に、時間効率です。

残された時間で最大限のパフォーマンスを発揮する方法を考えましょう。

わからない問題にぶち当たった時に、10分考えて解けないよりも、

1分で割り切ってしまい解答解説から解き方を覚えてしまったほうがいいこともあります。

 

そして、本番を想定することです。

夜型で勉強してきた方もいると思いますが、受験のほとんどは午前中から試験が始まります。

つまり、朝9時の段階で頭がフル回転していなければならないのです。

そのためにはできる限り前日は1時までに就寝し、朝7時には起床することが理想です。

逆に、頑張って夜遅くまで勉強し、頑張って朝早く起きると、次の日に頭が回転しにくくなります。

 

 

この3つのポイントを改めて見直していただき、合格をつかみ取りましょう!

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら