教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

苦手科目克服・高校入試頻出単元の最終回は社会です。

 

毎年大問が4題という構成で、地理1題、歴史1題、公民1題、総合問題1題が出題されています。

高校入試の5科目の中では社会が一番易しいのではないかな・・・と毎年思っています。

「整理と対策」レベルの問題集を3回繰り返せば、南理・東理・一英以外であれば合格点に届くと思います。

 

1、「地理」学習法

・必ず略地図を書いて、地名を入れること。

・常に「どこのことか」を考えながら「教科書を読む・問題を解く」クセをつけること。

・地理を勉強するときは必ず地図帳を横に置いて勉強すること。

・諸地域の特色を『比較・対照しながら』理解すること。

 

2、「歴史」勉強法

・ざっくりとした略年表を作ること。

 ⇒歴史が苦手な人は、時間軸についての考え方が甘い場合が多いです。

  旧石器時代から平成時代まで正しい順番で言えますか?時代にはそれぞれ特色があります。

  天皇の時代・貴族の時代・武士の時代など。そして、時代毎にスーパースターがいます。

  聖徳太子や聖武天皇、藤原道長、平清盛、源頼朝、足利義満、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康・・・

  もちろんまだまだいますが、これらの人が何をしたのか、重要な出来事は何時代にあったのかを必ずつかむようにしましょう。

・上位校を狙う人は、各時代に起こった出来事について、原因と結果を関連させて把握すること。

 ⇒なぜ仏教が浸透したのか、この時代になぜ米騒動が起こったのか、などです。

 

3、「公民」学習法

・重要語句がたくさん出題されるので、必ず漢字で覚えること。

・公民をしっかり学習すると前期の口述試問対策にもなります。略語で使われる語句も、日本語に直して覚えましょう。

 代表的なものを以下に挙げます。

①unicef : 国連児童基金(大震災関連で出題される可能性があります)

②GDP : 国内総生産(日本は第3位です。1位アメリカ、2位中国。GNPは国民総生産です。意味は調べてみましょう)

③TPP : 環太平洋戦略的経済連携協定(いま一番ニュースで取り上げられている話題です)

このページのトップに戻る

山梨県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら