
2017年2月
2017年2月24日
山梨県 学年末テストに向けた勉強法~数学~
こんにちは!家庭教師のトライ 山梨校です。
前回に引き続き、学年末テストの対策ということで
今回は数学の勉強の仕方について話します。
ポイントは、なぜそのような答えになるのか、
【途中式を自分の言葉で説明する練習を繰りかえすこと】です。
日頃、生徒たちと接していくなかで、数学の問題を解くときに
暗算して答えたり、途中式を省いてしまったりして
答えを間違ってしまうことが多いことに気付きました。
これから入試問題も記述式が増えていくので、途中式に誤りがあると減点になってしまいます。
問題を解くときはまず自力で途中式までしっかり書き、
解説をみるときに自分の式のどこに間違いがあるかを見直す癖をつけていきましょう。
また1回解説を見ただけでは習得できないため、
間違えた問題は2回3回と自分の力で解けるように繰り返し練習することが必要です。
ただ、問題集の解説や集団授業の説明だけでわからない場合、
マンツーマンでわかっていないところまで戻る必要があります。
もし数学の勉強でつまづいた場合はトライまでご相談ください。
2017年2月21日
山梨県 学年末テストに向けた勉強法~英語~
こんにちは!家庭教師のトライ 山梨校です。
2月になって学年末試験対策に困っている方も多いのではないでしょうか。
特に英語に関しては、どのように勉強したらいいか、わからないという声を聞きます。
英語に関しては、英単語、英文法を覚えることから始まります。
ただ暗記するだけでは、実際のテストで忘れてしまったり文章読解が解けなかったり
することが多いです。
また、学年末試験は範囲が広く、1,2学期で習ったところが20~30%入っているなど
幅広い内容を定着できるような対策が必要となります。
ここで学年末テストの勉強の仕方を身に付けましょう!
それはズバリ、音読する→書き出すの繰り返しをすることです!
まずは、テスト範囲の文章を数ページずつ分けて、繰り返し音読しましょう。
ポイントは、音読するなかでわからなかった単語や構文があれば、まとめて書き出しておくことです。
あとで覚えていなかった単語やイディオムを辞書などで調べて、何度も書いて
反復することが大事です。
英文を1文づつ音読しながら、単語や文法の意味を理解して和訳していく。
地道な作業ではありますが、テスト範囲の文章は何度も繰り返していけば理解していくものです。
そこで頭に入った単語やイディオムの数を増やしていくことで、初めて見る英語長文も
読めるようになります。
まずは、実践してみましょう。
トライではテスト前の勉強の仕方について、相談をお受けします。
勉強で困ったことがあれば、是非トライまでお問い合わせください。
2017年2月10日
山梨県 トライ式春合宿開催のお知らせ
こんにちは!家庭教師のトライ 山梨校です。
今回は、この春開催されるトライの春合宿について案内します。
日程:3/27(月)-29(水) 2泊3日
場所:ホテル日航立川 東京
今回は来年受験がある次期受験生をメインに、新しい学年に向けて
いいスタートが切れるような合宿内容になっています。
・春休みの予定があるなかで、短期間集中して勉強に取り組みたい!
・次の学年でいい結果を残せるよう、準備をしておきたい!
・普段の1対1とは違って、周りと切磋琢磨できる環境に行きたい!
このような要望が実現でき、非日常の空間で新たな経験ができるいい機会です。
この春から勉強のやり方を見直したい。
そのような思いがありましたら、ぜひトライまでお問い合わせください。
http://www.trygroup.co.jp/springschool/
2017年2月1日
山梨県 トライはおかげさまで30周年!まずは全サービス入会金無料!
こんにちは!家庭教師のトライ 山梨校です。
今回はトライ30周年を記念したキャンペーンについて話します。
トライはマンツーマン教育の事業を始めてからついに30年が経ちました。
今までたくさんのご家庭や教師たちに出会い、支えられて、
ここまで来れたことに心より感謝しております。
今回は30周年記念のキャンペーンとして、家庭教師、個別教室をはじめとする
トライの全サービスが【入会金無料】となります。
今まで全国100万人以上の生徒を教えてきた実績、指導ノウハウで、
たくさんのご家庭や教師との出会いをよいものにすることができました。
学年末や次の学年に向けて頑張りたいすべてのご家庭にトライは今年も全力でサポートしていきます!
勉強のご相談があれば、ぜひお問い合わせください。
一人ひとりの目標に向けて、一緒に目指していきましょう!
家庭教師のトライ 山梨校
http://www.trygroup.co.jp/campaign/