2013年9月28日
千葉県 模試受験で合格に近づく!
だいぶ秋めいてきました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
2学期制の学校の方は、期末テストが終わったばかりだと思います。
結果はいかがでしたか?間違えた問題はしっかり復習して次は必ず正解しましょう。
本日は、実力を把握するための模擬試験についてお知らせします。
学校の定期テストや実力テストは、あくまで学校内での到達度や実力を測るものです。
しかし、受験になると、県内もしくは全国から受験生が集まるので、
学校の中で上位でも受験校に届かない場合があります。
トライさんもたくさんの学校の実力テスト結果を見ていますが、同じテストでも校内平均点の差が大きいです。
そこで、全国または県内でどれくらいの実力があるかを把握するために、
模擬試験の受験をお勧めします。
トライでは、トライ模試という在宅型の模擬試験が2か月に1度奇数月にあります。
対象年齢は小学生から高校3年生まで。家で受験したいという人向きです。
小学生は、全国規模での実力把握のためにトライ模試をお勧めします。
中学受験生は、首都圏模試センターさんの模試をトライを通じて申し込むことができます。
中学生は、家で受験するときはトライ模試、入試本番の雰囲気に慣れる為に会場での受験を
希望される場合は、進学研究会さんの進研Vもぎをトライを通じて申し込むことができます。
高校生は、家で受験するときはトライ模試、会場型の模試を希望される場合は、
河合塾さん、代ゼミさん、駿台さんなどの予備校の模試をお勧めします。
国公立大学希望の方は、センター試験は2日間ですが、模試は1日で全教科受験するので
体力勝負です。万全の態勢で臨みましょう。
季節の変わり目です。体調を崩さないように集中して頑張りましょう。