2015年12月22日
千葉県 【受験直前!】体調管理の注意点
みなさんこんにちは。家庭教師のトライ千葉校です。
受験も迫り、この冬休みに追い込みをかけている方も多いのでは?
焦りは禁物、と知りながらも、周りの受験生を見るとついつい焦ってしまい、無理をしてしまうものですよね。
ただ、無理な勉強をし、生活リズムを乱し、体調を崩してしまっては元も子もありません。
そこで今回は、受験直前の体調管理について、お勧めの方法をご紹介したいと思います。
① 「インフルエンザの予防接種」
これは受験生に限らず、皆さん必ず受けてください。
また、本人のみならずご家族の方も受けていただくようお願いします。
② 「早寝早起き」
生活リズムを崩すことは絶対にNGです。現在、夜型の生活をしている方は特に注意が必要です。
体調を崩してしまう原因になるのはもちろんのこと、受験本番は朝から試験があります。
今のうちに朝型にリズムを修正しておくことが重要です。
夜に寝て、朝起きて、朝ごはんもしっかりとるようにしましょう。
③ 「手洗い・うがい」
基本中の基本ですが、徹底してください。
水が冷たいからといって、手を洗わないなんてことは絶対にしないように。
石鹸も必ず使用し、隅々まで洗ってください。
うがいに関してですが、帰宅時はもちろん、朝起きたらすぐにうがいすることをおすすめします。
というのも、人間の喉は、寝ている間に菌を外に押し出そうとする働きをします。
つまり、起きた時の喉は菌だらけなのです。
起きたらすぐに水を飲む方も多いと思いますが、まずは、うがいから始めましょう。
これらの方法を見て、「なんだ、当たり前のことじゃないか」と思った方も多いと思いますが、
全て完璧に実行できていますか?
体調管理の管理ができずして、受験に勝つことはできません。
時にはご家族の方の協力も必要になると思いますが、受験までのあと僅かの期間だけでも、
ご本人を支えていただければと思います。
体調管理についてでも、学習管理についてでも、ご質問は随時受け付けております。
ご質問等ありましたら、お気軽にトライまでお問い合わせください。