2016年3月7日
千葉県 2016年度 中学入試速報②!
こんにちは。
家庭教師のトライ 千葉校です。
今年の受験も終盤に近づいてきました。
トライにも着々と結果の報告が届いています。
今年千葉県では、
東葛飾中学校の第一期試験が行われました。
それに合わせて、本日は公立中受験についてお話したいと思います。
千葉県にはこの東葛中を含めて、
受験で合格しなければ入学できない公立中学校が3校あります。
他の2校は、千葉中学校と稲毛中学校です。
公立中受験は、私立中受験の問題とは少し質の違う問題が出題されます。
私立中受験については明確に、国語・算数・理科・社会といった科目別で出題されますが、
公立中受験では、適性検査Ⅰ・Ⅱという名前になり、
問題の内容は、小学生範囲で習う知識を前提として、
長文読解や、図表・グラフの読み取り、文章や表を作成させたりする問題が出題されます。
そのため、ただ知識を詰め込むだけではなく、
物事をしっかりと理解する力や、文章を正しく読み解く力、
読み取った内容をまとめる力が必要になります。
トライでは、
1対1で指導を行う特性を生かし、
その生徒の状況や得意不得意に合わせてカリキュラムを作成し、指導を行います。
知識を詰め込むことから必要な生徒、
知識はあるけれど応用が苦手な生徒、
塾で応用をやっているはずなのになかなか点数が伸びない生徒など、
状況によってその生徒に必要な学習内容が変わってきます。
これから中学受験を考えている方は、
無料で面談を行っておりますので、トライに相談してから勉強に取り組んでみませんか。
お気軽にご連絡ください。