2020年10月20日
熊本県【睡眠を知ろう!~ノンレム睡眠とレム睡眠~】
みなさん、こんにちは!熊本校のトライさんです。
今日のテーマは、これです!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【睡眠を知ろう!~ノンレム睡眠とレム睡眠~】
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
睡眠とっていますか?
睡眠は1日を過ごすうえで土台となる大事な時間です!
今まで睡眠について考えたこともない人も、一緒に学んでいきましょう!
ところで、みなさんは「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」を知っていますか?
実は私たちが眠っている間に、この2つの睡眠状態を交互に繰り返しています。
今回は、それぞれの睡眠状態を掘り下げていこうと思います!
・ノンレム睡眠
眠りが深い状態。
脳の休息、成長ホルモンの分泌、免疫機能の向上などの効果が見られます!
徹夜などで眠い時に発生しやすくなります。
睡眠の質は最初の90分で決まります!最初の90分で熟睡モードの「ノンレム睡眠」を発動することで、睡眠全体の質が向上します。
ちなみに、この最初の90分のことを「黄金の90分」と言います!
・レム睡眠
眠りが浅い状態。
脳は活動していて、身体は動かない状態です。夢を見るときはレム睡眠に入っている時と言えます。
レム睡眠は、思考の整理や記憶の定着を行っています。
脳の発達や精神的な安定を図ることができるので、特に成長期の子供はレム睡眠をとることが大切です!
この「ノンレム睡眠」と「レム睡眠」を繰り返して寝ています。
睡眠は受験生はもちろん、全ての人間が行わないといけないことなので、少しづつでも知識をつけていきましょう!
塾でお悩みのそこのあなた!
一度AI式学習診断を受けてみてください ↓