教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。




こんにちは!

家庭教師のトライ 熊本校です!

 

今回から、数回にわたって、

【学習指導要領】

について紹介したいと思います!

 

まず、「学習指導要領」とは?

「学習指導要領」とは、全国どこの学校でも一定の水準が保てるように、文部科学省が定めている教育課程(カリキュラム)の基準です。およそ10年に1度、改訂しており、子供たちの教科書や時間割は、これをもとに作成されています。


学習指導要領の構成について

教育課程全般にわたる配慮事項や授業時数の取り扱いなどを「総則」で定めるとともに、各教科等のそれぞれについて、目標、内容、内容の取扱いを大まかに規定しています。


どうして改訂するのか?

学校は、社会と切り離された存在ではなく、社会の中にあります。世界のグローバル化や急速に発達する情報化、技術革新など、社会の変化を見据えて、子供たちがこれからを生きていくために必要な資質や能力についての見直しを行っています。


「学習指導要領」は昭和33年以来、およそ10年ごとに改訂されてきました。

 

【これまでの学習指導要領の変遷】

1989年改訂

生活科を小学校1・2年で導入

高等学校家庭科の男女必修化

1998・1999年改訂

総合的な学習の時間の導入

情報を高等学校で導入

2008・2009年改訂

外国語活動を小学校5・6年で導入

2015年一部改正

道徳の「特別の強化」化


改訂には、学校で学んだことが子供たちの「生きる力」となって、明日に、そしてその先の人生に繋がって欲しいという思いが込められています


次回から、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校に分けて、より詳しく紹介していきたいと思います。

このページのトップに戻る

熊本県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら