教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさん、こんにちは。
京都のトライさんです。
 
今回は、少し趣向を変えて夏休みの宿題の「自由研究」についてお話します!
 
 
~まずは準備~

かたく考えず、興味のあることや好きなことを箇条書きしてみましょう。

その中から、自由研究として取り扱えそうなものを見つけます。

好きで好きでたまらないものがゲームであったら、テーマを考えてみましょう。
 
たとえば、ゲームが作られるまでの過程を考えてもいいかもしれませんし、

ファミコンからはじまったゲームの変遷を辿ってみるのもいいかもしれません。
 
興味のあるものを考えてテーマを決めると、取り組みやすいかもしれません。
 
 
~計画~

テーマが決まれば、何を知りたくて、どうやって調べるのかを決めます。

これが、自由研究の中身を決める骨組です。
 
知りたいもの→予想→調査・実験→結果→感想
 
この流れに沿って、実際に取り組むことを書いてみましょう。
 
 
~やってみる!~

あとは計画に沿って進めましょう。

もしかしたら、予想とは異なる結果がでてくるかもしれません。

どんな結果になるか、さぁチャレンジです。
 
 
~結果から考える~

結果がでたら、そこから考えられることを見つけましょう。
 
予想と違った場合は、その原因を考えてみましょう。
予想通りだった場合は、違う方法で試したらどうだったか考えてみましょう。
 
そして、それが将来的にどんなものに変化していったり、

社会の役にたつのかなどまで書くことができたらすばらしいです。
 
 
京都の高校受験でも、私立中学受験でも、こういう思考力を問う問題が年々増えています。
 
与えられたテーマなどから、何を生み出せるか。
受験にもつながる、社会でも必要とされるスキルを身につけるのに、自由研究が役に立つかもしれません。
 
 
さぁ、いよいよ8月!悔いのないようにがんばろう!
 
トライでも自由研究のアドバイスを行っております。ご相談ください。

このページのトップに戻る

京都府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら