教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさん、こんにちは。

京都のトライさんです。

 

今回は、高校入試シリーズの続編で理科についてです!

 

なかなか後回しにしがちな理科の、かしこい勉強法をちょっとだけ伝授します!

 

高校受験では、次の2つの力が試されます。

 

①計算問題の力

②暗記力

 

①の計算問題の力については、式をつくる力から必要です。

主に化学の範囲での出題となるので、パターン別に学習すると効率が高まります。

 

理科が苦手だったり、計算分野が苦手な方は、難しく考えるのをやめ、

式の立て方をパターンで覚えてしまい、良問での練習を重ねるとよいでしょう。

 

②の暗記力については、一問一答式のように、問題をみて瞬時に答えが分かる、

「スピード」と「正確性」が重要です。

よく使われている「出る順」などの問題集を使用するのもよし、

同じようなスタイルで自分で作りながら覚えてしまうのもよし。

ただし、間違って覚えてしまっては意味がありません。

 

また、同じ暗記でも、丸暗記ではなく、理解しながら覚えるほうが、

高校や大学に進学してからも役に立ちます。

同じ時間を使った学習をするならば、より記憶に残り、

より役立つ勉強方法で取り組むようにしましょう。

 

たまに家庭教師の先生にチェックしてもらうと、非常に安心だと思います。

 

自分の苦手分野をすべて見つけ出し、残りの期間で

合格のための優先順位と他教科とのバランスを考えたカリキュラムを組み、

「わかる」だけでなく、「できる」学習を行いましょう。

 

ただ今、大好評いただいている冬キャンペーンで、理科の苦手対策専用コースをご用意しました。

ぜひ、この機会に理科を得意な科目へ変えていきましょう!

このページのトップに戻る

京都府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら