教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。京都のトライさんです。

夏休みにしっかり勉強できた方、そうでない方いらっしゃると思います。

 

今回のブログは、学習習慣の付け方についてです。

 

毎日注意していかなければ学習習慣は身につきません。

まずは2学期に注意しなければいけない点を分けて書いていきます。

 

 

・一番長い学期

2期制、3期制の学校があると思いますが、どちらにせよ一番長い学期となります。

テストは2回ありますが、学期が長いので1回の出題範囲が非常に広くなります。

 

・イベント多数

文化祭や合唱祭、体育祭などの学校行事が多くなります。

その準備などで帰宅が遅くなり、勉強時間の確保が難しくなっていきます。

 

 

ではどのように習慣づけをしていけばいいのでしょう。

 

 

①    細かな計画表を作る

 

日々の勉強の計画表を作りましょう。「毎日○○分勉強する」といったものではなく、

「○月○日は英語のテキストの□ページから△ページ」といったように細かな計画を立てましょう。

今まで勉強をしていた時間からプラス30分をまずは頑張りましょう。

全く勉強をしていない方は30分、1時間やっていた方は1時間30分といった感じです。

 

 

②    時間は作るもの

 

これはよく耳にすることだと思います。上記でも述べたように、イベントが多くなるため

勉強時間を確保することが難しくなると思います。しかし、一度勉強をやらなくなってしまうと

それに慣れてしまって結局やらないままになってしまいます。

①の計画を必ず守るために生活リズムを振り返ってみましょう。

どの時間を削ればいいのか…ということを考えてみてください。

 

 

家庭教師のトライでは習慣づけのコツや個々にあった勉強のプランを提案させて頂いております。

「今の自分にはどのような計画がいいのか…」といった悩みにも丁寧に対応しております。

お気軽にご連絡ください。

このページのトップに戻る

京都府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら