教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年10月

今回は長野県高校入試・国語②説明的・文学的文章読解の傾向と対策についてです。

前回のブログで高校入試配点を載せましたが、文章読解は国語の中で一番配点が多い分野になります。

ぜひ今回のブログを参考に対策をとっていただければ幸いです。

 

説明的文章に関しては、『筆者が何を主張したいのか』を読み取ることがポイントです。
筆者は読み手にそれを伝えるため、あらゆる例を挙げます。
それを読み取れない、あるいは誤って理解してしまうと、間違えてしまうので注意してください。
ポイントとしては、筆者の意見に対して、自分はそう思わないなどとは考えず、

素直に受け入れる気持ちで読むと理解しやすいです。

また、説明的文章は、『問題文の中に答えがある単元』とも言われております。

答えを見つけるゲームのような感覚で練習すると、多少楽しく学習できると思います。

 

文学的文章は、登場人物の心情を読み取ることが重要です。

直接的でなく、情景描写からでないと読み取れない問題文が使われるので、

普段からそれを読み取る練習をしてください。

また、情景や心情を描写する時は、「比喩」がよく使われます。

比喩の代表的な「直喩」、「隠喩」、「擬人法」は覚えておきましょう。

 

一日二日で読解力は身に付きません。

『一日1題、文章問題を解く』習慣がつくと、1ヶ月後、3ヶ月後、見違えるようにできるようになると思います。

頑張ってください。

このページのトップに戻る

次のページ

長野県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら