教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年6月

こんにちは。奈良県・家庭教師のトライです。
今回は奈良県公立高校入試対策シリーズ(第1回)として関数をテーマに扱います。

 
高校入試での出題範囲としては…
・比例/反比例
・一次関数
・関数
この3つがあります。

 
問題の種類としては、
・式を求める問題
・一次関数と二次関数の交点
・図形(三角形、四角形)と複合された関数図形問題

などが出題傾向にあり、特に図形と関連させた問題は頻出です。

 

家庭教師での指導では、過去の問題傾向を踏まえ、

これらのパターン化された問題を繰り返し身につけさせていきます。
関数は頭の中だけではなかなかイメージがしづらいと思いますので
文章しか書いてない問題でも、グラフや図を自分でどんどん書き込んでいくことが重要です。
そういった記述力を養えるように指導していきます。

 

以上が、奈良県家庭教師のトライ 高校入試シリーズの関数編でした。
次回以降も各科目・単元ごとに取り扱っていきますので、是非参考にしてください!

このページのトップに戻る

こんにちは。奈良県・家庭教師のトライです。
今回は小学生の勉強法をお伝えさせていただきます。

 

勉強の楽しさを理解できなければ、自主学習は習慣化してきません。
勉強の楽しさを理解するには…

◎問題が解けた、テキストを制覇した、などの達成感
◎知識がついたことを実感する
◎テストなどでの成績アップ

などの要素が必要となってきます。

 

そして、親がその成果を認めてあげる事が、子どもたちにとって一番のご褒美になります。

 

10分でも問題を解いたら褒めてあげる、
テストの点数が少しでも上がったことに気付いてあげる、
このようなことが、子どもたちの勉強の楽しさの理解へつながります。

 

小学生のうちから国語力をつけることが成績アップの鍵になってきます。
なぜなら、算数・理科・社会、どの教科でも問題は文章で書かれているからです。
算数では必ず文章問題が出題されます。
これは計算前に必ず文章を読んで問題を理解しなければ解答できません。
この時に必要になってくるのが国語力です。

 

国語力の中にも漢字力、読解力、作文力とありますが、なにより重要なのが読解力です。
全ての学力の元になっていると言っても過言ではありません。

 

奈良県・家庭教師のトライでは小学生の読解力をつけるために
常に音読・対話形式の授業を取り入れてます。
ここで相手の立場になって考える力、筆者の意図を想像する力を養います。

指導要綱が改訂され、今後学習量が増えていく中で、

小学生の内から確かな国語力を養っておけば強い武器になるでしょう。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。
奈良県・家庭教師のトライです。

いよいよトライの夏キャンペーンが始まります!

教育のプロ「トライさん」がお子さま一人ひとりの学習をサポートします

 

キャンペーン内容はこちら ↓ ↓                                                       
【夏特訓】

60分×4回 10,000円
入会金無料!最大3セットまでご利用頂けます!
  

具体的な利用方法としては…
■関数・図形・文章題など単元別の学習
■1学期の復習
■勉強のやり方を習得する
■志望校別の過去問対策
■進学塾のフォロー
など、お子さま一人ひとりの課題解決にご利用いただけます。

 
この夏に一回り大きく成長したい!

という方は奈良県 家庭教師のトライまで是非お問い合わせください!
「トライさん」が一人一人に合わせた学習プランをご提案させていただきます!

詳細はこちら ↓ ↓
http://www.trygroup.co.jp/campaign/

このページのトップに戻る

最近の大学入試は、さまざまな受験生の事情が考慮されているため、従来の一般入試、公募推薦入試、

センター入試に加え、指定校推薦枠の拡大、自己推薦入試、AO入試、社会人修士などがあります。

本日はAO入試について詳しく説明していきます。

 

AO入試とは自己推薦などに似た入試形態です。

学力では測れない個性豊かな人材を求めることを目的としています。

そして、学力よりも目的意識や熱意・意欲を重視しています。

 

受験方法は、一般的にエントリーシート(志望理由)を提出し、正式に出願します。

 

選考方法は、「書類審査+面接」が最も多く、オープンキャンパスで事前面談をする、

セミナー受講、レポート作成、研究発表などを合わせて実施する場合もあります。

 

出願・選考方法、合格発表時期は大学によってさまざまです。

そのため、志望する大学の情報を集めることが大切です。

まずは、大学のホームページやオープンキャンパスに参加してみましょう。

 

AO入試の特長は、学校長の推薦を必要とせず、大学が示す出願条件を満たせば、

だれでも応募できる「自己推薦制」色の強いところです。

 

選考では面接や面談が重視されます。

また、模擬授業、グループ・ディスカッションといった独自の選考が行われるなど、

選考方法に従来の推薦入試にはない創意工夫がなされています。

なお、実態はAO入試ですが、名称を「コミュニケーション入試」あるいは「自己アピール入試」として

入試を行っている大学もあります。

 

では、奈良県の大学を例に挙げて、AO入試がどのように行われているのかを見ていきましょう。

 

≪奈良女子大学≫

地域環境学分野 2名……………人文社会学科地域環境学コース
教育学・人間学分野 2名………人間科学科 教育学・人間学コース
子ども臨床学分野 2名…………人間科学科 子ども臨床学コース
スポーツ科学分野 6名…………人間科学科 スポーツ科学コース

 

志望理由書を書く必要があり、主に

① 奈良女子大学文学部に入学して当該分野を学びたい理由
② 大学での勉学に必要な基礎学力をどのように習得してきたか,自身の具体的な勉強方法
③ これまでの学校内外における活動等
④ 入学後の勉学計画や当該分野に関する活動計画等
⑤ めざす将来像

などを書く必要があります。

このページのトップに戻る

国語は5教科の中で最も学習が難しい科目といっても過言ではありません。

数学の文章題や英語の読解力や作文力など全ての科目の根幹にもなります。

速読力を養い、筆者や登場人物の心情を読み取る(理解力)訓練が大切です。

 

速読力を養うには…

・毎日音読で文章を読む練習をする。

 音読をすることによって読み飛ばし、読み間違いが減少します。

・自分が読めるレベルより少し難しい難易度の文章を読む。

 楽に読める文章をいくら早く読んでも速読力は身につきません。

・必ず時間制限を設けて読む練習をする。

 だらだら読んでも意味はありません。読み切れるかどうか、厳しいラインで時間を設定して

 訓練することが大切です。

 

以上の3つを意識しておけば、徐々に速読力はついてきます。

 

筆者・登場人物の心情を読み取る訓練は独学や集団授業では難しいかもしれません。

奈良県・家庭教師のトライでは、マンツーマン指導の成果を最大限発揮させるため、

必ず双方向の授業を行っています。

「どうしてこうなるのか?」「この立場なら自分はどう思うか?」など、対話形式で授業を進めることにより、

想像力や理解力を深めていきます。

 

以上が国語の定期テスト対策です。

奈良県家庭教師のトライでは単なる成績アップにとどまらず、国語の学習を通じて相手の気持ちを

くみ取れるような想像力や自己表現力を養っていくことを目標としています。

国語の学習でお困りであれば、是非一度ご相談ください!

このページのトップに戻る

奈良県・家庭教師のトライです。

前回は英語をテーマに扱いましたが、

今回は数学の定期テスト対策をテーマに扱います。

 

中3生の方にとっては現在習っている分野だけでなく、1,2年の復習を同時並行していかなければ

なりません。一気にテスト範囲が増えて困ってる生徒さんも多いと思います。

そこで、今回は系統別学習のお話をさせていただきます。

 

奈良県の公立高校において、数学は大きく代数・関数・図形・確率の4つの分野に分けることができます。

例えば関数であれば、1年生で習う比例・反比例と2年生で習う一次関数、3年生で習う関数は

密接な繋がりがあります。学校で習う際はばらばらの学年で学習しますが、一度学習した後は

同時に復習した方が理解が深まります。是非一度実践してみて下さい!

 

奈良県 家庭教師のトライでは定期テスト対策・夏期講習講座として

◆奈良県公立高校・関数・図形の特訓コース

◆奈良県公立高校・計算力養成コース

◆奈良高校・畝傍高校 対策コース

◆東大寺学園・西大和学園・帝塚山・奈良学園 難関私立高校対策コース

など様々なコースを用意しております。

数学の学習で少しでも不安がある方は是非、奈良県・家庭教師のトライへご相談ください!

このページのトップに戻る

奈良県・家庭教師のトライです。

中間テストの結果はいかがだったでしょうか?

特に中学3年生のみなさんはクラブの大会や、修学旅行などのイベントもあり、

大変なスケジュールの中での試験勉強をされてるでしょう。

 

今回は英語の定期テスト対策についてお話させていただきます。

中学3年生の皆さんが実力テスト対策や夏休み中にこれだけはやっておいてほしいものを

挙げますので参考にしてみて下さい。

また、1,2年生の方も現在の学習が今後どのように応用されていくかを知っておくことはとても重要です。

 

英語では、中学1年生の最初に習ったbe動詞と一般動詞から、中学3年生でおそらく最近習った

「現在完了」や「不定詞」までを復習しておく必要があります。

特に今の段階で「be動詞と一般動詞の使い分けができない」とか「現在型と現在進行形の区別がつかない」

という人は要注意です!

中1の内容が抜け落ちている可能性が高いですので今のうちに復習しておきましょう。

もしもbe動詞と一般動詞で躓いてしまうと、その後学習する現在進行形、過去形、未来形、受動態…など

全ての理解が曖昧になってしまいます。

 

家庭教師のお問い合わせを頂きご相談に乗らせていただくと、

学校のテストでは平均前後の点数が取れているのに、

実は動詞がよく分かってない、というケースが非常に多いです。

 

奈良県・家庭教師のトライでは受験生向けの夏の講座として

◆奈良県公立高校・英文法の総復習コース

◆奈良県公立高校・読解力養成コース

◆奈良高校・畝傍高校 対策コース

◆東大寺学園・西大和学園・帝塚山・奈良学園 難関私立高校の長文読解コース

など様々なコースを用意しております。

 

英語の学習で少しでも不安がある方は是非、奈良県・家庭教師のトライへご相談ください!

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ 奈良校です。

6月に入り、日中は暑く感じる日も多くなってきました。

 

今回は、夏期講習の選び方について紹介させていただきます。

 

受験生の方にとっての一番のポイントは、

「志望校と現状のギャップを埋められるかどうか」ということになります。

大手大学受験予備校では多くの夏期講習講座が用意されてますが、

例えば、志望校がセンター試験重視の大学にも関わらず、難易度の高い問題演習をする講座を取ってしまったり、

基礎知識が十分でないのに、過去問を演習する講座を取ってしまったりする受験生が見受けられます。

要は、志望校に向けて今の自分に必要な事を取捨選択することが大事ということです。

 

また、受験生でない小中学生の生徒様にとっても、夏休みは自分の弱点を克服したり、

学校の授業が止まってる夏休み中に学習習慣をつけておけば、新学期からの学習を

優位に進めることができます。

 

集団塾や大手予備校の夏期講習のメリットはライバルがたくさんいることや、

膨大な演習量をこなせる点にありますが、一方で上記のような失敗例もあります。

 

まずは自分自身の現状を見つめ、志望校とのギャップを把握することが第一歩と考えて下さい。

家庭教師のトライにおいても夏期講習は実施しておりますが、決して闇雲に量をこなすだけの講習ではなく、

一人一人の学力やライフスタイルに合わせて計画を立てていきます。

もしも、この夏休みの学習計画に不安が御座いましたら是非ご相談ください。

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら