教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは、家庭教師のトライです。

さて、いよいよ夏休み突入!小学生にとっては嬉しいですね。

しかし、夏休みの自由研究は頭を悩ませている方も多いと思います。

そこで、家庭にあるものでも放置しているだけでできる+結果が美しい実験などはいかがでしょうか?

その名も食塩結晶化実験です。

夏休みを使って食塩の結晶がどのようなものなのか調べてみましょう。

やり方:

①水だと溶けにくいので、お湯に塩を溶けなくなるくらい溶かします。目安はそこに食塩が残る程度です。


②①の液体をそこそこ深さのあるお皿に移しましょう。※このとき①の底のほうの食塩水は使わないようにしましょう。

③適当な木の枝を拾ってきてお皿に入れた食塩に漬けておきます。

④日向、日陰、冷蔵庫でお皿の中身が乾燥するまで放置しましょう。塩の結晶の付いた木の出来上がりです!

⑤日向、日陰、冷蔵庫で作ったもので結晶の大きさが違うので研究結果としてまとめましょう!


基本的に、夏休みの研究は何でもいいのです。自分が興味を持ったまたは、疑問に思ったことを調べて、調べた結果何が分かったのかを簡潔にまとめることが自由研究の目的です。

この機会にいろいろなものに目を向けてみましょう!

このページのトップに戻る

長野県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら