教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



奈良のみなさん こんにちは!

早いもので10月。気候のよい季節になりました。

 

 

今回は勉強を楽しむためのコツについてお伝えします。

勉強を楽しくするためには「興味をもつ」「好奇心をもつ」ことが欠かせません。

好奇心をもち、勉強を楽しんだり、インプットする物事に関心をもったりすると以下のようなメリットがあります。

 

 

「好奇心をもつ」3つのメリット

・記憶しやすくなる

・集中できる

・モチベーションを維持できる

 

 

では、どのように学びをすすめていけばよいのでしょうか?

 

 

①能動的に学習する!

受け身で勉強するよりも、自分の意志で「やろう!」と取り組むほうが効果的で、勉強は楽しくなります。

◎能動的に勉強するコツ

「自分なりの」勉強法で学ぶ・・・方法を工夫して、自分に合った勉強法で学ぶ。

②「好きなこと」から掘り下げる!

勉強に興味をもつには、まず好きなことを見つけること。

見つけたら、掘り下げます。

◎「好き」が学びにつながる例

ゲームが好き
  
ゲームのシステムを作ってみたい
  
プログラミングを学ぶ
  
より複雑なプログラムを作りたい
  
数学の知識を身につける
  
より高度な3Dにしたい
  
物理の知識を身につける
  
英語圏の先進的な技術を取り入れたい
  
英語の知識を身につける

好きなことを突き詰めようとすると、新しい目標が生まれて、幅広い分野を勉強する必要が出てきます。

 

 

③「なぜだろう?」と思ったら調べる!

「勉強が嫌い」でも「なぜだろう?」と疑問に思ったことは調べるようにします。

◎疑問点を調べると勉強やインプットが楽しくなる

「勉強っていやだな」「インプットするの面倒くさいな」
  ↓
「でも、待てよ、これは何だろう?」
  
疑問に思ったことは調べる
  
「そうだったのか!」と感情が動く
  
覚えやすくなる。理解できる。
  
「意外に楽しい!」

調べて理解できると、「そうだったのか!」と気づきます。
気づくと感情が動きます。感情が動くと、覚えやすくなります。
覚えたり、わかるようになったりすると、勉強が楽しくなります。
「いやだ」「嫌い」と言っているだけでは、何も変わりません。
まずは、行動してみることが大切です。

 

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。

資料請求やお問い合わせはホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-222 までご連絡ください。

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら