教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



奈良のみなさん こんにちは!

今回は人気の医師・薬剤師になるための学校選びについてお伝えします。

 

 

医師・薬剤師の活躍できる環境はとても多彩です。

病院などの医療現場はもちろん、大学や製薬会社などの研究室、保健所などの行政機関があります。

薬剤師であれば、薬局があり、自分に合う働き方に応じて職場を選ぶことができます。

医師になるためには、医師免許が必要です。

免許を取得するためには、大学の医学部で既定の6年課程を修め、卒業後、医師国家試験に合格する必要があります。

また、卒業後は、卒業臨床研修(2年間)を受けて、医師としての高度な知識や技術を学んでいきます。

一方、薬剤師も薬剤師免許が必要です。

大学の薬学部で既定6年課程を修め、卒業後、薬剤師国家試験に合格する必要があります。

 

 

医薬系大学に合格するための学校選びのポイント

①医薬系大学の進学実績が豊富
医薬系大学入試のノウハウを持つ学校を選ぶことが重要!
医薬系大学の受験対策の基本は、理科3科目(物理・化学・生物)に加え、数学、国語、英語、地歴公民などの教科をまんべんなく定着させて、苦手科目をなくすことが必要になります。
特に、医学部は、難関国立大学、地方の公立大学、私立大学によって、大学入学共通テストと個別学力検査(2次試験)の配点比率や出題傾向が異なるため、それぞれの大学の入試傾向を把握し、受験する大学に応じた補習をするなどといった細かいサポート力が必要です。
このような学校を見極めるためには、目標大学の進学実績をチェックするのがよいでしょう。

 

 

②連携する大学が多彩
連携する大学があることも重要なポイント!
特に薬学部の受験では、系列大学の内部進学枠や指定校推薦枠を持つ学校が受験に有利といえます。
また、高大連携の授業や大学の研究室見学などを体験できるのもメリットです。
中には、高大連携9年間一貫で薬剤師教育を行う学校もあります。
将来避けては通れない国家試験にも焦点を当てて学べることも魅力です。
また、医薬系大学に特化したコースがある学校では、大学の見学や医療現場・薬局などでの実習、現役医師・薬剤師の講演などを実施している学校もあります。
将来の自分の姿をイメージしやすく、大学受験へのモチベーションもアップします。

 

 

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。

資料請求やお問い合わせはホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら