教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2015年6月

2学期制の学校は中間試験が終わったばかりだと思います。

しっかり復習・見直しはしましたか?

次の期末試験は、夏休み明けの9月初旬にあります。

ですが、これは5教科(国語・数学・英語・理科・社会)です。

副教科の期末試験は7月の夏休み前に行われるところが多いです。

副教科はなんとかなる、と思っている人も多いですが、

高校入試の内申点を算出する際、1.5倍で計算されます。

ちなみにこの内申点は1年生の成績から反映されます(詳しくは2015年4月18日のブログをご覧ください)。

教科書を一通り読めば点数を取れる問題も多くあります

しかし、教科書すら読まない人が多いのも事実です。

特に中間試験で思わしい結果が出なかった人は今から準備しましょう。

このページのトップに戻る

中体連がほぼ終わり、中学3年生が部活から引退する時期になりました。

高校3年生も部活の引退が近づいてきます。

これからは、中学1・2年生、高校1・2年生が活躍する時期になっていきます。

沖縄県は他の県に比べ、部活に熱中している学校が多いです。

毎日部活があり、放課後の練習はもちろん、朝練や土日の試合など、休む暇もない学校も多数あります。

それで、家に帰ってもまったく勉強しない、疲れて何もできない、と訴える人も多いです。

部活のハードさは他県を凌ぐものがあります。

ですので、「部活が大変」だから「勉強ができない」という声もあります。

ですが、これは言い訳でしかありません。

なぜなら、疲れていてもゲームをしている時間はあるのではないでしょうか?

「いつ」「何を」勉強するのかを明確に決めましょう。

勉強ができないのは、「何をやればいいのかわからない」からです。

ハードな部活と両立して勉強に励んでいる人はいます。

まずは家での学習の時間割をつくってみましょう。

帰宅時間は何時で、夕食は何時から、宿題は何時から、と決めましょう。

時間をうまく使える人は、伸びます。

成績が悪いからといって部活をやめても、おそらく成績は上がりません。

計画をたてて進めましょう!

このページのトップに戻る

部活も終わり、本格的に勉強を始めた中学3年生も多いと思います。

中学1年生・2年生についても、新学年に慣れて本格的に勉強を始めた人も多いと思います。

その中で、志望校(目標)を決める人も多いと思いますが、

志望校については、しっかりと考えた上で決めましょう。

「今の成績がこれくらいだからこの高校かな」という考え方は捨てて、

以下の項目を参考にして志望校を決めてください。

①高校卒業後、大学に行きたいと考えている人

沖縄県の高校は、大学に行ける高校・行けない高校とがはっきり分かれてます。

たとえば琉球大学には、

開邦高校・那覇国際高校・球陽高校・向陽高校・首里高校・那覇高校・普天間高校から

毎年50人以上の合格者がいますが、その下を見ていくと、

具志川高校・浦添高校から約30人

名護高校・与勝高校・読谷高校・コザ高校・那覇西高校・知念高校・糸満高校から10人強、

その他の学校は3人以下です。

他の大学への進学も同様の傾向があります。

つまり大学進学を考えている人は上記の高校に行かないと、3年後非常に厳しい思いをします。

②定員割れしているからといって安易に決めないこと

ここ数年、定員割れしている学校でも、点数が悪ければ不合格にする学校が増えています。

たとえば北谷高校。定員271名のところ177名が受験しました。そして合格したのは150名。

他にも、石川高校。定員195名のところ135名が受験し、合格したのは107名。

今のところ中北部の高校にこういった傾向はありますが、南部の高校にも広がる可能性もあります。

また、2次募集で、定員割れしていても不合格になるケースもあります。

定員割れしているから合格確実とは思わないようにしてください。

③友達が行くから・嫌いな子が行くから、という理由で志望校を変えないこと

意外とこれを理由に志望校を決める生徒さんが多いです。

そして、友達が中退したから自分も中退する…という人も多くいます。

高校を選ぶのは、自分の人生です。自分の頭でしっかり考えた上で決めましょう。

このページのトップに戻る

6月23日はご存知の通り、沖縄県では「慰霊の日」でした。

公立学校は休みになりますし、多くの報道がなされ、特集番組なども組まれています。

なんとなくは知っている人が多いと思いますが、この時期にもう一度沖縄の歴史を見直してみましょう。

特に今年は戦後70年です。いろいろなところでいろいろな話がでるかもしれません。

さらに沖縄県の歴史をさかのぼって調べてみてください。

文化・生活等がどのように変化してきたかを知ることや、県内に9つある世界遺産について調べるのも

いいと思います。

11世紀くらいまで、貝塚時代と言われる時代が続き、

12世紀になって農耕文化が中心となっていきます。それから王国時代が始まります。

薩摩や中国との関係も始まります。その関係はどのようなものだったのか。

そして廃藩置県があり(世間の流れとは別にこの時に沖縄県は藩になりました)、

その後の歴史につながっています。

図書館には詳しく書かれている本もありますし、博物館などで知るのもいいでしょう。

自分が住んでいる地域の歴史について、今一度学んでみてほしいと思います。

このページのトップに戻る

大学入試の方法の1つに、AO入試というものがあります。

AO入試とは、学科試験ではなく、志願理由書、面接・小論文等で多面的な評価を行い

合格者を選抜する入試方法です。筆記試験が無いことも、人気の理由の1つです。

県内の大学でこの方式を採用している学校についてご案内します。

なお、入試日程が非常に早いので、希望される方は早めに準備を行いましょう。

■琉球大学

工学部の電気電子学科と情報工学科のみで実施。

定員は各4名ずつの合計8名。

出願期間は8月1日から8月8日

選考方法は、書類審査(情報工のみ)、1次面接(8/20と9/7に実施)、2次面接(9/18に実施)

■沖縄キリスト教学院大学

出願期間は8月3日から8月10日

1次試験の書類審査が8月18日にあります。1次試験に合格した人が2次試験に進めます。

2次試験は集団面接です。9月8日(大学)10日(短大)に行われます。

AO入試の定員は約40名。ちなみに一般入試の定員は約10名です。

キリ大を第一志望にしている人は是非ともAO入試を受けましょう。

■沖縄国際大学・沖縄大学

AO入試が実施されます。詳しくは各学校へお問い合わせください。

■専門学校

AO入試を行う学校があります。これも詳しくは各学校へお問い合わせください。

■県外大学

この時期にAO入試が行われます。内容・日程は学校によって異なります。

特に複数の大学を受ける場合は、スケジュールを確認するとともに内容もきちんと把握しておきましょう。

このページのトップに戻る

新学期が始まって約2カ月。

今後に備えて、家庭教師にしようか塾にしようか・・・迷われている方も多いと思います。

まずは、今塾に行かれている場合。

お子様が通われている塾では、どのような形式で、どのような内容で勉強しているのか知っていますか?

ほとんどの保護者の方は、内容をご存じでありません。

まず、集団塾でしょうか、個別指導塾でしょうか。

集団塾であれば、皆で一斉に授業を行っていると思われている方も多いと思います。

もちろんそのような塾も多いです。ただ、小規模な塾や、人口が少ない地区にある塾はそうではありません。

先生は1人で、様々な学年の生徒がたくさん通っています。

さて、先生1人で複数学年の授業ができるでしょうか?

ある塾では、生徒が自習を行い、分からないところを先生に聞きに行く、という形式をとっています。

(この形式の塾も多いです)

これならいろいろな学年の生徒の指導に対応できるというわけです。

しかしこれでは、わざわざ自習をするために塾に通っているようです。

お子様は、ちゃんと質問できているでしょうか?確かめてみてください。

それでは「個別指導塾」と聞いてどのように予想しますか。

一人ひとり丁寧に指導してくれる、と思うでしょうか。

「個別」指導と言っても、沖縄では1対1で個別指導を行う塾はありません。

1対2や1対3が主流です。中には「1対8の個別指導」と銘打っているところもあります。

90分の授業時間の場合、1対2の場合は1人あたりの指導時間は45分。

1対3であれば30分だけとなります。

料金は安くても、実際先生から教えてもらえる時間はそれだけ短いケースもあります。

いかがでしょうか?

まずは、お子様の現在の学習状況をご確認ください。

この時期に学習方法を見直してみませんか?

このページのトップに戻る

以前、沖縄県の生徒の学習状況の調査がありましたが、

その中での一番のポイントが「家庭学習をしない」ということです。

具体的には

■小学5年生・・・

 家庭学習「1時間~2時間」が40%

■中学2年生・・・

 家庭学習「0時間」が12%

 「1分~30分未満」が22%

 「30分以上~1時間未満」が34%

 (つまり、「0時間」~「1時間未満」が68%

つまり、小学生の時は半分以上の人が1時間以上家庭学習をしているのに、

中学生になると、3分の2の人が家庭学習1時間以下になります。

全国学力テストの成績が最下位あたりをさまよっているのは、

この勉強時間の影響が一番大きいと思います。

まずは単純に学習時間を増やせば成績もあがります。

家庭教師のトライでは、この「家庭学習」をいかにするか、させるかをテーマに指導をすすめています。

家庭学習を自然に行えるようになる仕組みを、家庭教師のトライではつくっていきます。

学校でも家でも学習する習慣をつけるために、トライにご相談ください。

このページのトップに戻る

2学期制の学校では中間試験が、3学期制の学校では期末試験が、6月下旬に行われます。

2学期制の学校へ通っている皆さんは今年度初めての試験となります。

試験範囲は、教科書の最初のページからになります。試験範囲の発表を待つ必要はありません。

今からすぐに対策をとることができます。

3学期制の学校へ通っている皆さんは2回目の試験になります。

前回の試験である程度つかめていると思いますので、事前にきちんと準備しておきましょう。

また大学受験を、推薦またはAOで考えている高校3年生は最後の試験となります

しっかりと準備をしましょう。

短期間でも集中して行えば、結果はついてきます。

トライでは試験対策の短期のコースも用意しています。

是非ともご利用ください。

このページのトップに戻る

中学3年生にとっては、今週末に行われる中体連が最後の大会になります。

(勝ち進めば7月まで続きますが)

今までは部活中心の生活でしたが、これからは勉強中心の生活になります。

ただ、今まで勉強していなかったため

「勉強のしかたがわからない」「どこからやればいいのか分からない」という声も聞きます。

今までの復習もしなければなりません。もちろん中学3年生以外の学年の皆さんもです。

これから始まる夏休みは復習をするのにはいい時期です。

その夏休みを有効に利用できるように、トライでは、夏のキャンペーンを行います。

内容は入会金無料、及び8月までの授業料を30%OFFとさせて頂き、

ご利用頂きやすいようにしました。

このキャンペーンを利用して、この夏に少しでも多くの時間を、多くの方に

トライをご利用いただければと思っております。

何か始めたい。何を始めてよいか分からない。という方は、まずはトライにご連絡ください!

このページのトップに戻る

沖縄県内の大学のオープンキャンパスの情報です。

志望校が決まっている人はもちろん、どこの大学に行くか迷っている人、

大学がどんなところかわからないと思っている人は是非参加してください。

また、高校1年生から参加することで意識も高く持てます。

各学校のオープンキャンパス日程です。

琉球大学 7月18日(土)10時-17時

名桜大学 6月13日(土)・8月8日(土)

沖縄県立看護大学 7月25日(土)10時-15時

沖縄県立芸術大学 6月27日(土)

沖縄大学 6月13日(土)・7月18日(土)・10月31日(土)いずれも13時-

沖縄キリスト教短期大学 6月6日(土)・6月27日(土)・7月18日(土)いずれも13時-16時

詳しくは各大学のホームページ等でご確認ください。

このページのトップに戻る

前のページ

沖縄県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら