2013年12月
2013年12月24日
【沖縄県】「教えて!トライさん」 冬休みの勉強法 ~高校生2年生編
高校2年生の皆さん、普段はどんな生活・学習をしているでしょうか。
そろそろ進路を考える時期になりました。
今月は沖縄国際大学をはじめ、各大学で合格発表がありました。また来月には、センター試験があります。
大学受験までもう1年しかありません。
推薦入試やAO入試での受験を考えている人、選考は早いところでは夏休みぐらいから始まります。
あと半年です。
また、推薦入試を受ける場合、成績をある程度取っておく必要があります。
沖縄国際大学の場合は、評定平均は全体で3.7必要です。
2月に行われる学年末試験でいかに点数を取るかがポイントです。
この時期は、目先の学習を考えることと、先の進路を考えること、2つのことが必要です。
この冬休みの間にゆっくりと考え、来年1年間の目標をしっかりと立てましょう。
2013年12月20日
【沖縄県】「教えて!トライさん」 冬休みの勉強法 ~中学1・2年生編
いよいよ来週から冬休みに入ります。
受験生は、高校や大学入試に向けてエンジンがかかってきていますが、
それ以外の学年は逆に何もしない人が目立ちます。
ほとんどの学校で宿題がでません。
宿題がでない=勉強をしない、という人も多くいます。
まずは休み期間中の学習時間を確保しましょう。
学習時間の目安は 中学生は「学年+1時間」 です。
何時から勉強を始めるのかを決め、毎日の学習として
○計算問題
○音読
○これまでの中間試験・期末試験の見直し
は必ず行ってください。
また、お正月に1年の目標をたてる人も多いと思いますが、
この機会にこの1年間を振り返ってみましょう。
達成できたこと、やり残したこと、それぞれあると思います。
2013年を振り返り、2014年に活かしていきましょう!
2013年12月18日
【沖縄県】「教えて!トライさん」 冬休みの勉強法 ~高校受験編
高校受験まであと約80日です。
この限られた時間をうまく利用できるかどうかは、冬休みの学習がポイントになります。
以下の点を注意して行いましょう。
①3年生の総復習をする
冬休み明けに総合テストがあります。これは学年末試験と同じです。
この結果で最終的な内申点が決まります。
学年末試験なので、試験範囲は3年生で学習したこと全部という可能性もあります。
今までの試験の見直しを行いましょう。
②入試でよく出るところかつ苦手分野を行う
沖縄県の入試問題は比較的易しい問題が出ます。
成績があまり良くない人にとっては、頑張れば結果が出やすい試験です。
成績が比較的いい人にとっては、ちょっとしたミス・ケアレスミスで点数が大きく下がることもあります。
沖縄県の高校入試の傾向や学習方法は、8月のブログに記載しています。
確認してみてください。
③家での時間割をつくる
ついだらだらして時間が過ぎてしまった。テレビ見ていたらこんな時間になっていた…
ということもよくあると思います。そうならないために、家での時間割を作ってみましょう。
17時からは勉強する、19時からは食事・・・というようにあらかじめ予定を組みます。
特に冬休みは学校もなく、比較的時間に余裕がある時期ですので、余計だらだらしがちです。
家での時間割をつくることで、だらだらを予防しましょう。
2013年12月14日
【沖縄県】「教えて!トライさん」 冬休みの勉強法 ~中学受験編
興南中の推薦入試・発表が終わり、今週末は沖尚中の推薦入試、来週には発表があります。
推薦で不合格だった人、もともと一般試験で受験を考えている人、
そして昭和薬科中を受験する人は、入試まであと1カ月と迫りました。
この1カ月の学習で今後が決まります。
ポイントは算数ができるかどうかです。これからの冬休みにやるべきことをお伝えします。
○算数にまだ不安がある人
沖縄県の中学入試のポイントは算数ができるかどうかです。算数の出来具合で合格かどうかが決まります。
・計算問題は早く正確に
~ 毎日練習をきちんと行いましょう
・今までやった問題はすべて解けるようにする
~ 公式ややり方をうろ覚えしていて、実際は解けなかった、ということもよくあります。
非常にもったいない。きちんと見直しをしましょう。
・時間内に解く練習をしましょう。
~ 「大問1問につき5分」といった時間制限をつけましょう
○算数に自信がある人
理科・社会に取り組みましょう。
国語算数に比べて、理科社会の学習量がかなり少ないケースは多くあります。
理科は5年生・6年生の内容がまんべんなく出題されます(新小学問題集や練成ワークでⅡⅢの範囲)
社会はほぼ6年生の範囲が出題されます(新小学問題集や練成ワークでⅢの範囲)
1日3ページ学習したら、残りの日数で約100ページ学習できます。
理科社会は追い込みができる科目です。しっかりと頑張っていきましょう。
2013年12月10日
【沖縄県】センター試験まであと1ヶ月!
大学入試センター試験まであと1カ月に迫ってきました。
今までやってきたことを信じて、追い込みの学習を進めましょう。
1)過去問題をどんどん解いていく
得意な問題はやるが、苦手な種類の問題は全く手をつけない人もいます。
実は解きやすかったのに…と後で後悔することがないように、
いろいろな問題にチャレンジしてください。
2)時間内に解く練習をしましょう
本番で焦ってしまい、思うようにすすまなかった、という声も毎年よく聞きます。
時間を決めて、例えば「大問1は10分で解く!」というように時間制限を決めて進めましょう。
また、来年度以降センター試験を受験する高校1年生・2年生の皆さんも、
どういう試験なのか、どういう内容なのかを見てみましょう。
試験後に新聞に問題・解説がでますので、参考にしましょう。
受験科目の取り方で、入試のやりやすさに差がでますので、確認しておきましょう。
2013年12月9日
【沖縄県】高校受験 志望校の決め方
11月末の定期試験の結果も返却され、成績もわかった頃だと思います。
中学3年生の皆さんは、この結果を見て、志望校を変更する人もいるかと思います。
成績が悪かったから、下がったから、という理由で志望校を変更することもあると思いますが、
以下の点に気を付けてください。
○大学進学希望の場合:大学に進学できる高校は限られています。
例えば琉球大学に10人以上合格を出している高校は
開邦・那覇国際・首里・那覇・浦添・向陽・知念・糸満・球陽・普天間・コザ・具志川・読谷・名護
の各高校です。それ以外の高校は1ケタ台前半しか合格していません。
つまり上記高校以外は大学進学は難しくなるということです。
大学まで考えている人は、上記の学校になんとか入れるように食らいついていきましょう。
○「友達が行くからこの高校へ行く」という理由でいいのか
学校を選ぶ理由として意外と多いのがこの理由です。
そして、学校の内容と合わないから結果途中でやめてしまう。
または、友達がやめるからやめてしまう・・・。
ちなみに沖縄県の高校中退者数は年間約950人です。
高校生の100人に7人は中退しています。
そして、中退者の65%は就職希望、25%は他の学校への希望となっています。
自分の意思で、自分がやりたいことを決め、両親や兄弟のアドバイスをもらいながら決めてください。
やはり一生に関わる問題です。しっかり考えてみてください。
2013年12月7日
【沖縄県】大学入試最後の追い込み
各大学で推薦入試やAO入試の結果が出始めています。
合格された皆さん、おめでとうございます。
とはいっても沖縄国際大学や沖縄大学では合格しても宿題がいっぱい出されて大変だと思います。
しっかり取り組みましょう。
残念ながら、不合格だった人。また周りの状況をみて、やっとエンジンがかかってきた人。
これからでも間に合います。
志望校が決まっている場合は、過去問題から出題傾向をつかみ、
苦手分野かつ頻出事項を集中的に行うことができます。
これはマンツーマンの指導だから効率的にできることです。
入試まであとわずか。限られた時間を効率よく使いましょう。