
2011年1月
2011年1月31日
沖縄県高校受験の仕組み 内申点編
沖縄県の高校受験のしくみをご存知ですか?
高校受験には、内申点と本番の学力試験があります。今回は内申点の計算の方法を案内します。
内申点はいわゆる通知票(の5段階評価)で3年間の成績がいきます。
主要5教科に関してはそのまま、副教科4教科に関しては1.5倍の評価になります。
例えば、全教科3だとすると、
国語3 社会3 数学3 理科3 英語3 合計15
音楽3 保体3 美術3 技家3 合計12 これを1.5倍して18 5教科の評価+4教科の評価=15+18≂33
3年間オール3だとすると33×3=99となります。
これが内申点の計算方法です。
つまり3年間の成績が行きます。しかも学年末試験の結果が大きく反映されます。
つまり、今度の学年末試験の成績が大きな比重を占めます。
内申点が●点だと、○○高校に合格しやすい、という目安になります。
ご質問・ご相談はいつでも承ります。お電話かメールでお問合ください。
次回は学力試験の方法を案内します。
2011年1月28日
中学受験合格おめでとうございます。
1月26日は昭和薬科中学・沖縄尚学中学の合格発表日でした。
合格されたみなさん おめでとうございます。
今までの努力が実を結びました。ただ、これからも勉強は続きます。しっかりと頑張ってください。
小学3・4・5年生で受験を考えている方は本格的に受験対策を始める時期になりました。
トライ会員の皆様は、今月から来月にかけて、新年度に向けてのカリキュラムを作成しています。
塾と併用しながらすすめることもできます。
トライ会員でない方も、興味がおありでしたらお気軽にご相談ください。
2011年1月25日
そろそろ学年末試験対策を始めましょう
2月中旬から下旬にかけて、沖縄県のほとんどの中学校で学年末試験が行われます。
通常、試験1週間前くらいから試験勉強を始める方も多いと思いますが、今回はそれよりも早めに始めましょう。
というのも、学年末試験は多くの学校で、「1年間で習った内容」が出題範囲となることが多く、量が非常に多くなります。
そして、高校受験で重要な内申点は「学年末」の評価が採用されますので、今度の試験の結果で大きく左右されます。
中学2年生の生徒にとっては、来年の今頃余裕をもって受験対策ができるかできないかは、この時期の学習に左右されると言っても過言ではありません。
もし、勉強のやり方がわからない等の悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
定期試験対策はもちろん、高校受験・中学受験・大学受験対策、そして勉強のやり方習慣づけなど、必要に応じてアドバイスさせていただきます。
2011年1月22日
体調管理に注意を!!
ここ最近インフルエンザが猛威をふるっています。
特に沖縄県では、インフルエンザにかかっている人数の割合は全国で一番です。
あれだけ大騒ぎした昨年よりも、今年のほうが規模が大きい状況です。
入試を控えた受験生の皆さんだけではなく、受験生でない方も気をつけてください。
多くの学校で2月には学年末試験が行われます。この試験をもとにした成績が高校入試等に反映されます。
特に、昨年度インフルエンザにかかっていない人は要注意です。
お気をつけください。
2011年1月17日
今週末は沖縄県内私立中学・高校入試
1/16日・17日 センター試験受験された皆さん、お疲れ様でした。
今度の日曜日は沖縄県内私立中学校・私立高校の入試が行われます。
天気予報では、最高気温20度、最低気温13度となっています。
今週は急激な気温の変化はなさそうですが、体調には十分気をつけてください。
2011年1月15日
受験シーズン突入②
いよいよ明日(1/16)から来週にかけて主要な私立中学・高校の一般入試が行われます。
明日は興南中学、来週には昭和薬科中・沖尚中・沖尚高・興南高の試験があります。
トライ沖縄校の生徒さんにも上記学校を受ける方が多数います。
今まで学習してきたことを自信に思い、最後まで頑張ってください。
インフルエンザが流行する兆しがあります。体調管理にも気をつけてください。
2011年1月12日
沖縄県総合テスト お疲れ様でした
中学3年生にとっては最後のテストになる、総合テストが終わりました。
結果はいかがだったでしょうか?
ほとんどの学校で、試験範囲が、3年生の範囲もしくは3年間の範囲だったかと思います。
ということは、高校入試と範囲は重なります。
点数ももちろん気になるところですが、復習を必ず行い、同じ問題が出た場合すべて正解できるようにしてください。
沖縄県立高校入試まで 2ヶ月を切りました。1日1日を大事に、1つ1つの学習を丁寧に行ってください。
2011年1月5日
受験シーズンに突入!
今年もよろしくお願いいたします。
さて、受験シーズンに突入しました。
1月には、私立中学校(昭和薬科・沖縄尚学・興南)の一般入試や、大学入試センター試験が始まります。
これから3月の県立高校入試まで続きます。
昨年度は、トライ沖縄校だけで約100名の合格者がでています。
今年度もそれ以上の合格者がでるかと思います。
今までやってきたことは自信につながります。体調に注意して頑張ってください。
高校入試まではあと2カ月です。
期間は短いですが、これからの時期でも、やり方を間違わなければかなり伸ばすことはできます。
やり方に不安があるようでしたらお気軽に相談ください。お子様にあった方法はあるはずです。