教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。家庭教師のトライ 奈良校です。

奈良県公立高校の数学は、「数と式」「関数」「図形」「確率」から出題されております。

 

まず、確実に押さえておきたいところは「数と式」です。

基本的な問題が中心の出題となっております。

連立方程式は代入法・消去法による解き方、2次方程式は解の公式を理解しておくこと。

加えて、比例・反比例の公式、面積・体積の公式を覚えておくことで満点を取れるようになります。

最低限ここで失点することがないようにしていきましょう。

 

残りの問題は、「確率」「関数」「図形」です。

応用力は特に求められていませんが、文章量が多いので正しく設問を理解することが重要になります。

特に(1)の問題は、「数と式」で述べたような基本的な知識があれば対応できるものが大半です。

(2)以降の問題も手をつけられないような問題ではないので、いろいろな問題集で演習量を積んでおくことで

得点に結びつくでしょう。

 

数学が苦手な方は、大問1をまずは確実にすること。

次に大問2以降の(1)の問題まで手をつけられるようにしていくこと。

ここまでで、平均近くまで点数を取れるようになります。

さらに平均以上の点数を取れるようにしていくためには、各単元ごとに演習を積み重ねる必要があります。

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら