教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさん、こんにちは。

いよいよセンター試験まで残り2カ月となりました。

ここまで順調な人もそうでない人もここからの勉強がとても重要になります。

 

今回は、残り2カ月ですべきこと3つを紹介します。

 

 

1)演習量を増やす

 

過去問演習を中心に演習量を増やしてください。

センター試験特有の問題も多く(英語など)、センター試験の形式に慣れることが

得点アップには効果的です。2次対策で大変な人も、センター試験の形式・傾向を

つかんでおくようにしましょう。

 

そして、それぞれの問題の解答へのプロセスを理解するようにしてください。

なぜ、どのように答えを導くかを説明できるようになればばっちりです。

 

また、時間配分にも注意してください。

英語・数ⅡBなどでは時間が足りなくなることがよくあります。

正確さと速さの両立をめざしてください。

 

 

2)苦手分野・頻出分野をおさえる

 

センター試験の出題傾向はほぼ変わっていません。大問構成も同様です。

過去の傾向から出題範囲が広いと言えます。そのため、苦手分野をなくすことが重要です。

苦手分野があると、数学などでは大問全て落とすこともありえます。

逆に、基本部分がわかっていれば、少なくとも小問(1)(2)あたりは解けます。

 

ですので、苦手分野に関しては、まず基本問題を解けるようにしましょう。

そして、過去問を通じて頻出分野を調べ、類題を解くようにしましょう。

 

 

3)基本に立ち返る

 

勉強が得意な人も苦手な人も一度基本にもどりましょう。

ここでの基本とは、理数系の公式や英単語・文法、古典単語・文法のことです。

 

センター試験では、基礎的なこともよく問われます。

しかし、基礎を習ったのは1・2年生の時であるため、意外と忘れていることが多いかもしれません。

一度学習した人は、すぐに思い出せると思いますし、これまであまりやってこなかった人も

時間をかければ確実に出来る部分です。

この作業は2次試験対策をするときも役立つと思います。

 

 

センター試験まであと2カ月あります。

これまであまり勉強していない人も挽回していきましょう。何より続けることが大事です。

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら