教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは、家庭教師のトライです。

2学期は中だるみの時期と言われます。

学校やテストにも慣れ、友人関係も安定し、部活や文化祭で盛り上がっているこの時期、

やはり勉強はおざなりになりがちです。

 

楽しい行事や予定があって、つい嫌な勉強はあとまわし・・・

という気持ち、とてもよくわかります。

しかし、遊んでいる間に学校の勉強はどんどん進み(2学期は勉強の進みが一番早い時期です!

気がつけばテスト2週間前。課題提出でいっぱいいっぱい。

昔の範囲を忘れてしまっているために今の範囲が理解できない・・・。

こんな悪夢が待っているかもしれません!

 

やはり、勉強は日常的にこつこつと!これが一番です!

 

できれば勉強は、【短時間】で【メリハリをつけて】やりたいものです。

 

やる気が出ずに、勉強を始めるまでが長くなってしまう方、

以下に気をつけてがんばってみましょう!

 

 

①勉強する場所に余計なものを置かない!

 

自分の机で勉強する方が多いと思いますが、机に漫画やおもちゃやゲーム機を置いていませんか!?

勉強以外のものをおいておくと、気持ちが揺らいでしまいます。勉強机は勉強関係だけ!にしましょう。

 

 

②勉強に取り掛かる時間を決めて、毎日続ける

 

20:00~20:30と決めたら、必ずその時間は机に向かいましょう。

終わる時間も守りましょう。

 

 

③まずは鉛筆を持つところから

 

何事も、楽しい/楽しくないはやってみなければわかりません。

その日に集中してできるか/そうでないかも取り組んでみないとわかりません。

どうしてもやる気が出ないときでも、まずはいつもの場所に座って、

いつものように取り掛かってみること。

そこからはじめてみましょう!

数学が苦手なら、理科や社会など、暗記科目に着手してみるもの手です。

 

 

塾や、家庭教師選びで迷っている保護者の方もいらっしゃると思います。

「本人のやる気がないから・・・」と諦めている間に、勉強はどんどん難しくなっていきます。

 

受験生になってからあせっても、取り戻せる内容には限度があります。

まずは何か始めてみること。そして親御さんは継続する応援をしてあげてください。

 

 

勉強嫌いな子のやる気は、残念ながら、何もせずに待っていて湧き出すものではありません。

 

【まずは、はじめてみないと、やる気は出てこない!】

 

何からはじめなければいけないか、わからない方には、家庭教師のトライの

教育プランナーがアドバイスをいたします。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

静岡県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら