教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

今回は学習指導要領について触れてみたいと思います。

 

2011年度から小学校で先行実施されましたが、来年度からは中学校で完全実施されます。

今回の改訂のポイントですが、そもそも改訂の基本的な考え方は以下の3点です。

1、教育基本法などで明確になった教育の理念を踏まえ、「生きる力」を育成する

2、知識・技能の習得と思考力・判断力・表現力などの育成のバランスを重視、授業時数を増加する

3、道徳教育や体育などの充実により、豊かな心や健やかな体を育成する

 

気になるところは授業時数の増加です。

【小学校】

①国語・社会・算数・理科・体育の授業時数を10%程度増加

②週当たりのコマ数を低学年で週2コマ、中・高学年で週1コマ増加

【中学校】

①国語・社会・数学・理科・外国語・保険体育の授業時数を実質10%程度増加

②週当たりのコマ数を各学年で週1コマ増加

 

中学校についてまとめますと、

・主要科目の授業数が1割も増えること、

・理数教育が充実されること、

・英語に力を入れた指導に切り替わること、

・さまざまな科目を通して「応用力」を身につける指導が増えること、になります。

 

当然、この学習要領に基づいて教科書は作成され、定期試験や入試はそれに沿って作成されます。

「ゆとり教育」である程度横並び学習だったこれまでと違って、『勉強できる子』は更に伸びて、

『勉強が苦手な子』はますます低下するという、2極化が発生するものと容易に想像できます

首都圏と地方という教育格差も広がっていくものと思われます。

私立学校と公立学校の差も広がっていくものと思われます。

 

『学校の授業にきちんとついていけること』の重要性を、私も再認識しております。

「最近授業が難しいな・・・」「いままで取ったことのないような(低い)点数を取っちゃったな・・・」

というサインをお父様お母様が見つけたら、家庭教師のトライはその手立てのお手伝いを致しますので、ぜひお問い合わせ下さい。

先延ばしは決してしないようにしましょう。

このページのトップに戻る

山梨県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら