教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



兵庫県の皆様こんにちは。
夏休みに入って早くも2週間が経過しました。

 

夏休みの初めに立てた学習計画は順調に進んでいますでしょうか?

今回からは兵庫県公立高校入試における勉強のポイントを科目別にご紹介していきたいと思います。
 
第1回の今回は「数学」を取り上げます。
 
高校受験生の皆さんも2学期以降のスタートダッシュに向けて、
各科目の勉強に打ち込んでいらっしゃると思いますので、参考にしていただければ幸いです。
 
■数学は「大問1」に注意!
 
兵庫県公立高校入試の数学は例年同じ大問構成が続いており、
今年度の入試に関してもそれほど大きな変化はないと思われます。
 

その中で今回取り上げるのが大問の1番です。

 

例年、大問1では正負の数や方程式、平方根などの基礎問題が頻出となっています。
(図形分野の基礎問題等も出題されることあり)
この分野は毎年受験者の得点率が高く、他の大問の正答率が50~70%程度なのに比べ、
前年度入試では80~95%程度となっています。

 

得点率が高いということは間違えてしまった場合、
他の受験者に大きく差を開けられてしまうということを意味します。
 
公立上位校を狙う生徒さんはもちろんのこと、その他の高校を目指す生徒さんについても、
一つのケアレスミスが合否を分けることになるのです。

 

ケアレスミスはただ単にうっかりで起こるわけではありません。
普段から

 

①確かな仕組みの理解。
②繰り返しによる知識の定着。
③多様な問題演習による応用力の養成。

 

を意識して学習することが必要です。
そのような正しい学習の仕方・サイクルで受験勉強を進めることが、
兵庫県公立高校入試の数学、中でも大問1を満点でクリアすることに繋がるのです。

 

上記のような学習ができていない生徒さんは、

 

「塾の授業中には分かるけど、時間が経つと解答できない」
「勉強時間は取っているのに成績が上がらない」
「中々ケアレスミスが減らない」

 

ということがよく起こります。

 

トライではマンツーマンの特徴を活かして、一人ひとりに合わせた学習計画をご提案しています。
何かご不安な点がございましたらご遠慮なくご相談ください!

このページのトップに戻る

兵庫県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら