教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは! 家庭教師のトライ兵庫校です。


今月は須磨学園中学校の受験勉強の傾向と対策を教科別にご紹介いたします。

今回は理科についてです。



〇全体について

例年、【大問1】は生物分野、【大問2】は化学分野、【大問3】は物理分野、【大問4】は地学分野から出題さ れています。

出題数

内容

 

2019年1回目

 

 

小問27問

 

①生態系(樹林) ②化学反応

③仕事 ④太陽

 

 

2019年2回目

 

小問27問

 

①動物(昆虫の生態) ②気体(二酸化炭素)

③像とレンズ ④惑星

 

 

2019年3回目

 

小問29問

 

①人のからだ(筋肉) ②熱反応

③電池 ④地層

 

 

2018年1回目

 

小問27問

 

①人のからだ(耳) ②気体(燃焼)

③物体の運動 ④天体

 

 

2018年2回目

 

小問30問

 

①動物(サンゴ) ②気体の性質(空気)

③光 ④火山と岩石

 

 

2018年3回目

 

小問28問

 

①植物(メロン) ②水溶液の性質

③電気 ④天気

 

 

2017年1回目

 

小問29問

 

①光合成(植物) ②物質の燃焼

③力のはたらき ④太陽

 

 

2017年2回目

 

小問29問

 

①動物(昆虫の生態)②水溶液の性質

③物体の運動 ④火山

 

 

2017年3回目

 

小問41問

 

①人体 ②水の蒸発

③物のあたたまり方 ④気象

 



〇各問について(傾向・対策)


【大問1】 問題文に与えられた内容から正確に正解を選べるかどうかが解く上でのポイントになります。 動物、植物の単元は漏れのないようしっかりおさえておきましょう!


【大問2】 条件をくみとって正確に計算できるかが重要です。グラフの読み取りや、描く問題も出題されることがあります。実験器具の使い方が問われることもあります。


【大問3】 身近な題材を通して、物理の法則を考察する力が問われることもあります。 あらゆる単元が出題されるので、苦手を克服し入試に備えましょう!


【大問4】 問題文の条件を正確に理解し、一つ一つの要素を丁寧に考えることが正解への一歩となるでしょう。問題文に図が挿入されていて、それを用いて計算や読み取りをすることもあります。



〇 理科のまとめ(総評・アドバイス)

全体的に問題文の文量が多く、小問が独立して難しい問題もありますが、本文のやり方に沿っていくと解けます。

過去問や予想問題をたくさん解き、須磨学園中学入試の出題傾向(方法)に慣れておく必要があります。 各分野の単元をこれまで出題された多い順に述べると、生物分野は植物、人間の体、昆虫。化学分野は気体の性質、水溶液、実験器具。物理分野は光、電気、力。地学分野は天体、地層、天気、となっています。

難易度が高く見慣れない問題だと感じることもあるかもしれませんが、それは問題文で指定された解き方を守りながら解答できるかが問われています。

焦らず落ち着いて本文や問題文に目を通し、正しい解答を導き出しましょう。



次回は社会の傾向と対策をご紹介いたします。

須磨学園の受験対策についてはこちらからご相談ください。

他の中学校受験でお困りのことがございましたら、兵庫県のトライさんが志望校別でアドバイスいたします!



さらに今なら

資料請求いただいた方全員に、「入試徹底解説Book」をプレゼントしています。

受験の情報や勉強方法、問題分析などがまとめられた限定冊子です。 この機会にぜひ、ご利用ください!

詳しくは⇒こちら

このページのトップに戻る

兵庫県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら