2018年10月22日
定期テスト対策について
高知県の皆さん、こんにちは!
今回は定期テスト対策についてお話しします。
定期テストと言えば、中間・期末テストのことですね。ご存じのように定期テストの点数はそのまま志望校合格に直結します!
よって定期テストの対策は皆さんにとって最重要テーマと言えます! ではその重要な定期テスト対策を3つに絞ります。
①テスト範囲表の復習を隅から隅まで丁寧に行う!
テストの範囲表が配られたら、教科書・ワークのそれぞれのページに順番に目を通しましょう! 1度目はざっと目を通すだけ。2度目は少し丁寧に。そして理解できなかった所は付箋を貼ったりマーカーを付けたりして目立つようにしておきましょう。その上で先生に質問して必ず解決しておきましょう。
②類似問題をできるだけ多く解く!
理解したことは練習して自分のものにすることが大事!そうでないとまた元に戻ってしまいます。ワークを全部解き終えたら別の問題集などで似たような問題をどんどん解いて理解を定着させていきましょう!
③テスト後の見直しを必ず行う!
これが実は1番重要かもしれません。一生懸命頭をひねった問題はできていてもできていなくてもその後の見直しで必ず頭に残ります!悔しい思いや良かった思いが加わるのでより脳に刻まれるのです!そしてこの見直しによってグンと力がつくのです!
以上述べてきましたが、トライではそのテスト対策の強い味方として、「TryIT」という映像授業があります!これをうまく活用することで成績の上昇は間違いないはずです! さあ来たるべきテストに向けて一緒に頑張っていきましょう!