教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。家庭教師のトライ 奈良校です。

今回は、塾・予備校と家庭教師の活用方法について紹介致します。

  

まず、塾・予備校は環境設定の利点があります。

中学受験の塾なら受験をする人、予備校であれば大学受験をする人たちが集まります。

例えば、進学校に通っていれば周りの生徒も受験をするため、学校全体が学習する雰囲気なのですが、

中堅校では「受験をする人」「専門学校に進む人」「就職する人」など様々な目標をもった人が集まります。

その中で受験に対してのモチベーションを高く維持することは難しいこともあります。

そのため、塾や予備校に通い、受験する人だけが集まる場所に身を置くことで「がんばろう」という

意識を持たせる利点があります。

しかし学習面においては、厳しい言い方になりますが、

塾は「教えるところ」であって理解をさせてくれるところではありません。

教えることに特化して授業が進んでいくため、自分から質問をしていかなければ分からないまま進んでしまいます。

また、授業を聞いて分かっても解けなければ何も意味がありません。

残念ながら塾は理解をするための授業にはなっておりません。

  

対して家庭教師のトライでは、教える授業ではなく理解させるための学習をしております。

家庭教師の時間で理解をさせ、宿題で問題を解かせることで学習内容を定着させる方法をとっております。

塾とは全く対極な授業なのです。

塾に通っているがついていけていない方は、塾の内容を理解させるために家庭教師を利用する方法もありますし、

塾の内容が全く分からないまま進んでしまうのであれば、塾をやめて家庭教師のみを利用していくことも方法の一つです。

  

この時期は、塾に行っているのに成績が伸び悩んでいる方から相談を多く受けます。

その大半が上記のような問題のケースになりますが、もうひとつは弱点分野の把握ができていないということもあります。

塾では模試などのテストも多く受けますが、結果から指導へのフィードバックはされていないという問題があります。

そのため、できていないことは結局は分からないまま進んでいるという場合も多くあるのです。

  

受験まで残り少ない時間ではありますが、志望校に向けて不安なことがある方は是非、家庭教師のトライ 奈良校まで相談下さい。

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら