教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさんこんにちは!

奈良のトライさんです。

中間試験も近付いてきましたが、みなさん定期試験対策は進めていますか?

本日は苦手な人が多い、数学の点数をすぐに上げる方法をお伝えします!


数学はもちろん、公式を覚えなければいけません。

また覚えた公式をいつ、どんな時に使うのかを理解していないと点数は取れません。

数学は【積み重ねの科目】と言われているので、過去に学習した内容で抜けがある人にとっては

なかなか点数が上がらない科目なのではないでしょうか。


そこで今日は、すぐに点数が上がる見直しの仕方についてお話しします。


定期試験が終わり答案用紙が返却された時、思っていたより点数が低かった事はありませんか?

そのような事が起こる大きな原因の1つが「ケアレスミス」です。

途中の計算式を見直したら簡単な計算を間違えていた、なぜか途中で符号が変わっていた、

といった経験は誰にでもあるかと思います。

このようなケアレスミスをなくすには、やはり見直しをする事が大切です。

ただ、大抵の生徒さんは見直しをしたのにケアレスミスが減らないと悩んでいます。


では、どのような見直しをしているのでしょうか。

多くの方は全ての問題を解き終えた後、「問題の解き方」が間違っていないか確認をしている事が多いです。

このような見直しの仕方では途中の計算ミスには気付く事が出来ません

ただ、全ての計算を2周行う時間はありません。


そこでお勧めしているのが、どんなに簡単なものでも、何か計算をしたら、

すぐにその計算が間違っていないかを見直す事です。

このやり方だと途中の細かい計算式の見直しも出来、見直しにかかる時間もかかりません。


一度この見直しのやり方を実践してみてください。

この方法に変更して10点以上点数が上がった方もたくさんいます!

ケアレスミスで悩んでいる方はぜひ試してみてください。

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら